別冊262 NEW!

気候危機と戦う 人類を救うテクノロジー

日経サイエンス編集部

2023年8月28日発売 A4変型判 27.6cm×20.6cm 128ページ ISBN978-4-296-11794-9

定価2,420円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

地球環境を取り巻く状況は予測を超えて悪化している。気温の急速な上昇,世界各地での災害の多発,農耕地の減少と生態系の破壊……。私たちの生活のみならず生命を脅かす危機の現状を伝えるとともに,難題に立ち向かう新しい発想に焦点をあて,環境産業の創出や育成につながる研究を紹介する。

日経サイエンス編集部

はじめに

Chapter1 激変する世界 崩壊の現場

燃えるアラスカ 北極圏に広がる森林火災  R. ジャント/A. ヨーク
山火事の見えない脅威 機上観測があぶり出す健康被害  K. ディックマン
知られざる水源 山岳氷河の危機  W. イマージール
熱くなる極北のるつぼ  スヴァールバル諸島からの報告  G. ディッキー
頻発する豪雨・豪雪 温暖化で水蒸気が大暴れ  J. A. フランシス

Chapter2 動き出す脱炭素への新たな試み

太古のマントル岩石にCO2封印 中東オマーンで実験開始
  D. フォックス
日本海の海底岩石層にCO2を閉じ込める  中村謙太郎/高谷雄太郎
強力な温暖化ガス石油プラントのメタン漏出を見逃すな  A. クチメント
脱炭素コンクリート  M. フィシェッティ
炭素税の正しい決め方  G. E. メトカーフ

Chapter3 新発想で未来を変える

脱炭素の切り札 人工光合成で未来を拓く  瀬戸山 亨/永田好生
次世代太陽電池の普及へ 技術基盤の整備に注力  村上拓郎/青木慎一
温暖化の食料影響解明 主食コメの将来を背負う  長谷川利拡/滝 順一

Chapter4 多様性と生物資源 守り育むために

賢い農法で地球を救う J. ハンデルスマン 
共生細菌サプリがサンゴ礁を救う?  E. スヴォボダ
森を動かせ遺伝子流動アシスト  H. ロズナー
ロックの危機 気候変動がエレキギターを脅かす  P. ルンワル
気候変動で広がる 人獣共通感染症  L. パーシュリー