はじめに
PART1 不平等が損なう健康と環境
生まれる前から不平等 胎児を蝕む貧困 J. カリー
日本の調査が明かす経済格差と子どもの健康 山縣然太朗
不平等が蝕む健康 R. M. サポルスキー
格差が加速する環境破壊 J. K. ボイス
PART2 グローバリゼーションの罪
さらばGDP 新たな社会幸福度指標の提案 J. E. スティグリッツ
仕組まれた経済 格差拡大の理由 J. E. スティグリッツ
さらばグローバル経済 SDGs達成への道標 A. コタリ
グローバリゼーションは貧困を救うか P. バーダン
災害支援が破壊した先住民社会 ニコバル諸島からの報告 A. サイニ/S. J. シン
数理が語る格差拡大のメカニズム B. M. ボゴシアン
貧困撲滅へ実証的アプローチ D. カーラン
PART3 公平性と透明化 新たな視点
腐敗は伝染する D. アリエリー/X. ガルシア=ラダ
経済に潜むポンジ詐欺 K. バス
フェアプレーの経済学 K. シグムント/E. フェール/M. A. ノワック
炭素税の正しい決め方 G. E. メトカーフ
信用の進化 N. スモレンスキー
透明化が社会に強いる進化 D. C. デネット/D. ロイ
選挙を狙うハッキング攻撃 J. A. ハルダーマン/J. シュワルツ
ゲリマンダーを幾何学で見破る M. デューチン