別冊244

動物の行動と進化 環境が育んだ驚異

日経サイエンス編集部

2021年4月14日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 128ページ ISBN978-4-532-51244-6

2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

新型コロナウイルス感染症の拡大抑制策として実施されたソーシャル・ディスタンシング。じつは自然界では昆虫から魚、鳥、哺乳類まで多くの動物が致死的な病気の広がりを抑えるために行動を様々に変え、互いに距離を置いています。
こうした個体間のコミュニケーションや行動変容,暗視能力や脳の左右を交互に休ませる半球睡眠といった特殊な機能,希少動物を守るための方策など,動物の生態や行動に環境が及ぼす影響を広く紹介します。

日経サイエンス編集部

はじめに

Part1 驚きの生態
凄ワザ解剖 動物の暗視能力  A. ダンス
ヒゲミズヘビの必殺技  K. C. カタニア
デンキウナギの必殺技  K. C. カタニア

Part2 明かされた行動と脳のはたらき
もうトリ頭とは言わせない 解き明かされた鳥の脳の秘密  O. ギュントュルキュン
一緒に飛ぶ理由  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
片目を開けて眠る動物たち 半球睡眠  G. G. マセッティ

Part3 知られざるコミュニケーション術
動物のソーシャル・ディスタンシング  D. M. ホーリー/ J. C. バック
ヒヒの群れに探る社会的きずなの健康学  L. デンワース
闘争の動物行動学  G. アーノット/R. W. エルウッド
嘘をつく動物たち  B. J. キング
シャチの悲嘆 死を悼む動物たち Part2  B. J. キング

Part4 生命を支える環境
旅する蝶 オオカバマダラ激減の真相  G. ポプキン
シロアリとフェアリーサークル  L. マルゴネリ
ネコを殺さず希少ネズミを守る米キーラーゴ島の見えない出口  C. アーノルド
南米コロンビアの生物多様性 内戦終結で新たな課題  R. ニュワー

Part5 未来への多様性
鳴き鳥の多様化の秘密  K. ウォン
南極の氷河期を生き延びた トビムシの謎  D. フォックス
手の指 予想外の起源と進化  J. A. ロング/R. クルティエ