別冊232

認知科学で探る 心の成長と発達

日経サイエンス編集部 編

2019年4月17日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 128ページ ISBN978-4-532-51232-3

定価2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

日々成長し,新しい能力を獲得していく子供たち。心の成長・発達の過程におけるさまざまな変化を認知科学で探る。さらにアイデンティティの獲得やコミュニケ−ション,ことばの発達と最新言語学の記事なども収載。家庭や教育現場のほか,社会生活にも役立つテーマを取り上げる。
出版社在庫切れ・書店店頭一部在庫有り▶店頭在庫確認リンク

日経サイエンス編集部 編

はじめに

 

愛着の心理学  F. ルッソ

 

トリヴァース=ウィラード仮説の証拠  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部

 

遊びが必要な理由  M. ウェンナー

 

子どもの意外な“ 脳力”  A. ゴプニック

 

効果ある? 知育玩具  E. バンス

 

テストで学ぶ  A. M. ポール

 

間違いの効用  H. L.ローディガー/ B. フィン

 

先延ばし癖を撃退する方法  T. グーラ

 

集中しているか退屈か?/注意散漫を防ぐ脳の力  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部

 

ほめられるのが怖い?インポスター現象  B. スピナス

 

赤ちゃんの超言語力  P. K. クール

 

チョムスキーを超えて 普遍文法は存在しない  P. イボットソン/M. トマセロ

 

脳はいちいち音読しない  SCIENTIFIC AMERICAN 編集部

 

バイリンガルの強みとは  E. ウェストリー

 

言語で変わる思考  L. ボロディツキー

 

子どもはなぜ色を覚えるのが苦手か  M. ダイ

 

貧困から子供の脳を救う  K. G. ノーブル

 

チャウシェスクの子どもたち 育児環境と発達障害

C. A. ネルソン/N. A. フォックス/ C. H. ジーナ

 

本当に子育ての影響なのか  J. H. ハリス/ S. M. キャロル

 

母親の気持ち  C. H. キンズレー/ E.マイヤー

 

どんなふうに父親になっていくのか  B. モソップ

 

祖父母がもたらした社会の進化  R. カスパーリ