別冊226

動物のサイエンス
行動,進化,共存への模索

日経サイエンス編集部 編

2018年4月7日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 128ページ ISBN978-4-532-51226-2

定価2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

イヌは野生のオオカミを飼い慣らしたものと考えられているが,家畜化のプロセスには謎が多い。オオカミの代わりに同じくイヌ科のキツネを使って実験をしてみると,意外なほど短期間にキツネがイヌに似た人なつこい振る舞いをすることがわかった。動物園ではおなじみのトラは,自然界では絶滅が危惧されているネコ科大型獣の1つだ。その個体数や生息域を正確に知る手段とは?──身近な哺乳動物を中心に,生きものの生態,行動,知能を最新研究データと豊富なカラー写真で紹介する。後半では,自然環境保護,エコツーリングなど,野生動物との共存を目指す取り組みを解説する。写真を楽しみながら,動物の研究・調査の最前線を知ることのできる一冊。

日経サイエンス編集部 編

はじめに

 

ネコがたどってきた1000万年の道  S. J. オブライエン/W. E. ジョンソン

 

トラ集団を追いかけろ  K. U. カランス

 

キツネがイヌに化けるまで  L. トルート/L. A. デュガトキン

 

NEWS SCAN
ナマケモノの勤勉な進化/ライオンが賢い理由  SCIENTIFIC AMERICAN編集部

 

モンゴルに牧畜犬を再び  J. オーバードルフ

 

知られざるウマの生態  W. ウィリアムズ

 

絶滅の縁に立つ野生のウマ  P. D. モールマン

 

どの生物を守るべきか  M. ネイハイス

 

ミャンマーのエコツーリズム  R. ニュワー

 

NEWS SCAN

ハイテクでゾウを守る  SCIENTIFIC AMERICAN編集部

 

エコツアーに揺れるガラパゴス  P. トゥリス

 

新発見!文化が促すシャチの種分化  R. リーシュ

 

絶滅危惧種の移住を手助け 生物の引っ越し大作戦  R. コニフ

 

人間のための自然保護  P. カレイヴァ/M. マーヴィエ

 

ラジャアンパットの挑戦 地元本位の海洋保護  B. ボレル

 

ケニアの野生動物を守れ リチャード・リーキーに聞く  R. シフマン

 

魚は天才ハンターだ!  J. バルコム

 

アニマルCSI 動物虐待を科学捜査  J. バード/N. ウィットリング

 

野生生物を虐げる不法ペット貿易  R. コニフ