まえがき
個性豊かな研究のドラマを読む 中西真人
真核細胞はどのように生まれたか C.ド・デューブ
細胞内の輸送小胞を解明する J. E. ロスマン/ L.オルチ
プロテアソーム 細胞がタンパク質を解体する仕組み
A. L. ゴールドバーグ/ S. J. エレッジ/ J. W. ハーパー
ギャップ結合 聞こえてきた細胞の会話 D. W. レアード/ P. D. ランペ/R. G. ジョンソン
Gタンパク質 M. E. リンダー/ A. G. ギルマン
LDLレセプターとコレステロール代謝 M. S. ブラウン/ J. L. ゴールドスタイン
神経成長因子 R. レビ=モンタルチニ/ P. カリサーノ
生理活性物質としての一酸化窒素NO S. H. シュナイダー/ D. S.ブレット
白内障を防げ 水晶体に見る細胞死の不思議 R. ダーム
医療を変えるクローン技術 I. ウィルムート
体のあちこちで働く末梢時計 K. C. スンマ/ F. W. テュレック
もうひとつの防御システム 自然免疫の底力 L. A. J. オニール
幹細胞の暴走ががんを招く M. F. クラーク/M. W. ベッカー
免疫を悪用するがん G. スティックス
免疫系の“守護神”制御性T細胞 Z. フェヘヴァリ/坂口志文
中西真人(なかにし・まひと) 国立研究開発法人産業技術総合研究所・創薬基盤研究部門・ヒト細胞医工学研究ラボ長。理学博士。1983年大阪大学大学院理学研究科を修了。大阪大学細胞工学センター助手,大阪大学微生物病研究所助教授を経て,2001年より産業技術総合研究所に移り,2015年より現職。この間,1984年から88年まで日本学術振興会海外派遣特別研究員(テキサス大学ダラス健康科学センター),1993年から96年まで新技術事業団さきがけ研究21研究員を兼務。専門は分子生物学・細胞工学。RNAを使って細胞質で持続的に遺伝子発現を可能にする世界で唯一の技術を開発し,これを応用したiPS細胞作製技術の特許が日本と米国で登録された。2014年12月,ベンチャー企業「ときわバイオ株式会社」を設立,日本発の技術を使った安全な遺伝子治療や再生医療の実現を目指している。