別冊206

生きもの 驚異の世界
進化と行動の科学

渡辺政隆 編

2015年6月18日 A4変型判 27.6cm×20.6cm  ISBN978-4-532-51206-4

定価2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

物覚えの悪さで知られるニワトリは実は知恵者? 獲物を待ち伏せて電光石火の必殺技を繰り出すヒゲミズヘビを超高速ビデオで観察すると? 昆虫から哺乳動物までさまざまな生きものたちの行動や知能,進化の謎を研究データとカラー写真で紹介。

渡辺政隆 編

目次

 

PROLOGUE

博物誌から科学へ   渡辺政隆

 

CHAPTER1 適応の妙

擬態の達人たち  P. フォーブズ

アリをまねるクモ  X. ネルソン

微生物の遊泳ワザ  F. ジャブル

ホシバナモグラの驚異の鼻  K. C. カタニア

サメの第六感 獲物をとらえる電気感覚  R. D. フィールズ

 

CHAPTER2 驚異の行動

巣作りの進化学  R. ダン

動物の体内コンパス  D. カステルベッキ

アリ軍団の見事な戦法  M. W. モフェット

ヒゲミズヘビの必殺技  K. C. カタニア

ミミズ遣いのワザ  K. C. カタニア

ヤドカリの経済社会学  I. チェース

 

CHAPTER3 どこまで賢いの

昆虫の顔認識  E. A. ティベッツ/A. G. ダイアー

ニワトリはケッコー賢い  C. L. スミス/ S. L. ゼリンスキー

カラスはなぜ賢いのか  B. ハインリッチ/ T. バグニャール

オランウータンの道具の文化が示す 知能の進化  C. ファン・シャイック

死を悼む動物たち  B. J. キング

 

CHAPTER4 すべてがつながっている

クマが結ぶサケと森  S. M. ジェンド/ T. P. クイン

オオカミが変えたイエローストーン国立公園  J. ロビンス

ナイーブな食物網 崩壊を防ぐ処方箋  C. ジンマー

早まる春 崩れる生き物たちのリズム  D. グロスマン

渡辺政隆(わたなべ・まさたか)
サイエンスライター,筑波大学教授/サイエンスコミュニケーター。専門は進化生物学,サイエンスコミュニケーション,科学史。著書に『ダーウィンの夢』(光文社),『一粒の柿の種』(岩波書店),『ガラガラヘビの体温計』(河出書房新社),『シーラカンスの打ちあけ話』(廣済堂出版),『DNAの謎に挑む』(朝日新聞社)など,訳書に『種の起源』(チャールズ・ダーウィン著,光文社),『「進化」大全』(カール・ジンマー著,光文社),『ワンダフル・ライフ』(スティーヴン・ジェイ・グールド著,早川書房),『生命40 億年全史』(リチャード・フォーティ著,草思社)などがある。