別冊189

都市の力 古代から未来へ

日経サイエンス編集部 編

2012年12月13日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 136ページ ISBN978-4-532-51189-0

定価2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

都市は貧困や犯罪,環境汚染,混雑,不健康の象徴と考えられてきた。しかし,いまや世界人口の半数以上が都市で暮らし,高い情報性や知的生産性の恩恵を受けている。21世紀半ばに迎える人口90億人時代に向け,私たちが直面する諸問題を解決する糸口として,都市の役割と可能性を考える。

※出版社在庫切れ・書店取扱い分のみ

日経サイエンス編集部 編

目次

 

はじめに

 

CHAPTER1 挑戦する都市

知恵を生む場所  編集部

進化するソーシャルネクサス  C. ラッティ/A. タウンゼント

革新のエンジン  E. グレーザー

高効率都市の姿  M. フィシェッティ

90億人が住む世界 激変する人口バランス  J. E. コーエン

スラムの活力  R. ニューワース

 

CHAPTER2 危機が生む新たなインフラ

異常気象に強い都市  J. A. ケアリー

カリフォルニア発 汚水が生んだクリーンエネルギー  J. B. リトル

ハッカーが狙う大停電  D. M. ニコル

ニューヨークはいかに犯罪を減らしたか  F. E. ジムリング

エコな食糧危機解決策? 摩天楼で農業  D. デポミエ

 

CHAPTER3 天空に挑む

完成 スカイツリー  中島林彦/協力:大林組

スカイツリーを楽しむ!  中島林彦

進化する摩天楼  M. ラムスター

 

CHAPTER4 古代都市の知恵

メソポタミア文明の知られざる都市ナバダ  J. ブレッツシュナイダー

商人が築いたインダスの古代都市文明  J. M. ケノイヤー

アマゾンに栄えていた田園都市文明  M. J. ヘッケンバーガー

日本・ボリビア共同調査で探る 古代アマゾン文明  実松克義