別冊169

数学は楽しい

瀬山 士郎 編

2010年2月17日 A4変型判 27.6cm×20.6cm 144ページ ISBN978-4-532-51169-2

定価2,200円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

長年にわたって数学者を悩ませた「ポアンカレ予想」「フェルマーの最終定理」から,人気パズル「数独」や江戸時代のマニアを魅了した「算額」まで,数学の楽しさを味わう一冊。

在庫なし

瀬山 士郎 編

目次

 

はじめに 伸びやかに数学を楽しもう

章ごとのまえがき

 

CHAPTER1 数 天才たちの挑戦

ェルマーの最終定理  H. M. エドワーズ
フェルマー最後の反撃  S. シン/K. A. リベット
素数を求めて  C. ポメランス
乱数のパラドックス  G. J. チャイティン

 

CHAPTER2 形 3次元の不思議

ついに証明された? ポアンカレ予想  G. P. コリンズ
結び目の理論  L. ニューワース

 

CHAPTER3 遊び 究極の娯楽

レクリエーション数学の楽しみ  M. ガードナー
数独の科学  J. – P. デラヘイ
算額に見る江戸時代の幾何学  T. ロスマン/深川英俊

 

CHAPTER4 数学とは 現代数学の姿

構成的数学  A.コールダー
証明は死んだ  J.ホーガン
アルゴリズムの有効性  H. R. ルイス/C. H. パパディミトリュー

 

 

関連書籍

別冊日経サイエンス172「数学は楽しい Part2」

【編者】瀬山 士郎 せやま・しろう
1946年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科数学専修を修了後,1970年から群馬大学教養部・教育学部に勤務。現在,群馬大学教授。数学教育協議会副委員長。専門は位相幾何学,線形代数学。現代数学を一般向けにわかりやすく伝える一方,数学教育にも取り組む。『はじめての現代数学』(ハヤカワ文庫),『トポロジー:柔らかい幾何学』『つきあってみると、数学!』(いずれも日本評論社),『幾何物語』(ちくま学芸文庫),『はじめてのトポロジー』(PHPサイエンス・ワールド新書)など著書多数。