日経サイエンスで鍛える科学英語

日経サイエンス編集部

2011年12月16日頃 A5判 21cm×14.8cm 208ページ ISBN978-4-532-52065-6

定価1,980円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

  • amazon.co.jp
  • セブンアンドワイ
  • 紀伊国屋書店
  • 楽天ブックス
  • honto
  • TSUTAYA

 世界の一流科学者,サイエンスライターが執筆している最新の科学記事を英語と日本語で読み比べ! 面白くて,役に立つ科学英語入門の決定版! 『サイエンティフィック・アメリカン(SCIENTIFIC AMERICAN)』は1845年に創刊された一般向け科学雑誌で,米国で継続して発行されている雑誌としては最も長い歴史を誇っています。ノーベル賞受賞者を含む世界トップクラスの科学者をはじめ,幅広い分野の専門家や一流のサイエンスライターが記事を執筆しており,その質の高さは多くの読者の支持を集めています。 本書は月刊科学雑誌『日経サイエンス』に翻訳掲載した『サイエンティフィック・アメリカン』誌の記事から一部抜粋し,原文と対照して読めるよう編集したものです。 本ウェブサイトのコンテンツ「英語で読む日経サイエンス」の内容に加え,語彙解説や科学的キーワードの解説などをプラス。最先端の興味深い科学ストーリーを英語で読むことにより,楽しみながら科学英語に親しむことができるはずです。

在庫なし

日経サイエンス編集部

まえがき

 

1 宇宙の謎をさぐる

Enceladus: Secrets of Saturn’s Strangest Moon
 土星の月エンケラドス 噴泉の謎

The Genesis of Planets
 系外惑星が語る惑星系の起源

The Universe’s Invisible Hand
 宇宙を造った見えざる手 暗黒エネルギー

The Dark Ages of the Universe
 宇宙の暗黒時代を探る

How to Blow Up a Star
 超新星爆発はこう起きる

 

2 宇宙・物理 新たな発見を求めて

Naked Singularities
 裸の特異点 もうひとつの“ブラックホール”

The Great Cosmic Roller-Coaster Ride
 多次元宇宙のうねりが生むインフレーション

An Iron Key to High-Temperature Superconductivity ?
 高温超電導 鉄が握る解明のカギ

The First Few Microseconds
 宇宙最初の100万分の1秒

The Coming Revolutions in Particle Physics
 ヒッグスだけじゃない LHCが変える素粒子物理学

 

3 生命・進化 多様な展開

The Color of Plants on Other Worlds
 赤,青,黒… 異星の植物は何色か

Are Aliens among us?
 シャドーバイオスフィア 私たちとは別な生命

The Fish and the Forest
 クマが結ぶサケと森

Why Are Some Animals So Smart?
 オランウータンの道具の文化が示す知能の進化

Getting a Leg UP on Land
 魚から四肢動物へ 見えてきた上陸前後の変化

 

4 地球環境と文明の危機

The Secrets of Supervolcanoes
 スーパーボルケーノ 超巨大噴火の脅威

Tunami: Wave ofChange
 巨大津波の襲来を予測する

A Climate Repair Manual
 北極が溶けぬうちに

Local Nuclear War,Global Suffering
 局地核戦争でも人類は滅亡

The Rise of Vertical Farms
 エコな食糧危機解決策? 摩天楼で農業

 

5 テクノロジー 明日へのイノベーション

The Dawn of Miniature Green Lasers
 緑色レーザーの夜明け

Hands-on Computing
 マウスよさらば マルチタッチスクリーン

The Promise of Plasmonics
 ナノの世界を照らす次世代光技術 プラズモニクス

A Robot in Every Home
 ホームロボット時代の夜明け

Cognitive Radio
 電波渋滞を避ける賢い無線

 

6 医学・医療 たゆみないチャレンジ

Your Inner Healers
 ここまで来たiPS細胞

New Tactics against Tuberculosis
 新局面を迎えた結核との戦い

25 Years Later:Can HIV Be Cured?
 エイズウイルスへの挑戦 HIVを退治するには

Mapping the Cancer Genome
 いよいよ始動 がんゲノムアトラス計画

NewMovement in Parkinson’s
 パーキンソン病 治療への新たな手がかり

 

▽関連書籍

「日経サイエンスで鍛える科学英語2[読解編
「日経サイエンスで鍛える科学英語[ノーベル賞科学者編 ]」
「日経サイエンスで鍛える科学英語[医療・健康編 ]」
「すぐに役立つ 科学英語の書き方」