パズルの国のアリス

正多角形を小さくたたむには?(問題)

 アリスと白の騎士が大工を久々に表敬訪問すると,大工は何やら渋い顔をして考え込んでいた。そばでセイウチもお付き合いで頭をひねっている。  「おお,ちょうどいいところに来てくれた」と大工。「相談だが,実は赤の王室から金属フ … 続きを読む

カテゴリ 2018年9月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

正8面体サイコロに色を塗ろう(問題)

 2017年1月号で,アリスがハンプティ・ダンプティや赤のポーンたちとともに鏡の国のサイコロ製造工場を見学した話をしたが,今月はその続きの話題にお付き合い願いたい。  賭け事好きの国民が多い鏡の国では,サイコロの需要は高 … 続きを読む

カテゴリ 2018年8月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

寂しがり屋の蟻たち(問題)

 初夏の不思議の国はよい天気が続く。日差しはやわらかで風はさわやかだ。この時期のトランプ王宮内の花園は,アジサイやツツジなど色とりどりの花が満開で,一般に開放されている。アリスがのんびりと散歩していると,ヤマネの7匹の姪 … 続きを読む

カテゴリ 2018年7月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

続・双子がもらった小切手帳(問題)

 アリスがトウィードルダムとトウィードルディーの双子を久しぶりに訪問すると,2人ともそれぞれの机の前に座って何やら計算に余念がない。何の計算をしているのかと聞くと,ダムとディーは手元の小切手帳をひらひらと振って見せ,「例 … 続きを読む

カテゴリ 2018年6月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

宅配便の料金は なるべく安く(問題)

 ヤマネは,外国に滞在中の兄から,愛用のスキー板を送ってくれるように頼まれた。兄はどうも雪国にいるようで,パウダースノーを楽しむチャンスということらしい。ヤマネの兄は種族の平均からするとずいぶんと大柄だが,それでもその体 … 続きを読む

カテゴリ 2018年5月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

続・ヤマネたちの安心領域(問題)

 グリフォンがパズルのネタを考えながら,トランプ宮廷の庭をブラブラしていると,お茶会3人組がぼんやりと遠くを眺めているところに通りかかった。  「おや,いつものお茶会の会場でなくこんなところで……」と思っていると,帽子屋 … 続きを読む

カテゴリ 2018年4月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

平等な綱引き(問題)

 赤の女王と白の女王が談話室で相談していた。近いうちに親睦と健康増進をかねて赤王室,白王室の対抗運動会を開こうということになっており,両王室とも各競技ごとに次々と代表選手を定めつつあったが,話題は双方のポーンたちが全員参 … 続きを読む

カテゴリ 2018年3月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

トランプ王国の故宮を復元せよ(問題)

 トランプ王国の考古学部門からイモムシ探偵局に調査依頼が来た。今のトランプ王宮からはずいぶん西に王国発祥の地があり,大きな宮殿が建っていたらしい。可能ならばその宮殿を復元したいというわけだ。内部の様子もよくわからないのだ … 続きを読む

カテゴリ 2018年2月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

騎士同士のナイトツアー対決(問題)

 アリスが東ナイト駅近くの白騎士行きつけの喫茶店へ行ってみると,案の定,白騎士が来ていた。珍しいことに,コーヒーを飲みながらただくつろいでいるわけではなく,赤騎士を相手に何やらゲームをやっている様子だ。ゲームやパズルが大 … 続きを読む

カテゴリ 2018年1月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

モグラ国芸能団によるモグラ叩き芸(問題)

 これまでに何度か無限モグラ国で起きた事件について書いた(2017年2,3月号,2015年2月号など)が,今月号はモグラ国から不思議の国に表敬にやって来た芸能団の話だ。団員のモグラたちは,地面の上に顔を出したり引っ込めた … 続きを読む

カテゴリ 2017年12月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

展示台の設計(問題)

 白騎士の工房をアリスが訪ねてみると,針金を曲げて作ったさまざまなフレームを部屋中に広げて,白騎士はその真ん中で考え込んでいる。アリスは,「あれ,散らかってますね。どうしました? 泥棒でも……」と言いかけて,いや,そんな … 続きを読む

カテゴリ 2017年11月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

大工と白騎士,鏡の国の面子をかけて(問題)

 鏡の国の大工と白の騎士は,息抜きによその国を観光旅行中だ。博物館に寄ったときに,ちょっと面白いものを見た。完全な球形だといううわさの古代の純金製ボールである。  そばで解説していた学芸員が,たまたま2人が鏡の国からの見 … 続きを読む

カテゴリ 2017年10月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

続・勝負の決着を 早めるには(問題)

 今月は,先月号の問題の変形についていくつか考えていただこう。  アリスは,探偵局を訪問したときに,話の種として,トウィードルダムとトウィードルディーの双子兄弟がやっていた先月号のコイントス勝負のことを,イモムシやグリフ … 続きを読む

カテゴリ 2017年9月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

勝負の決着を早めるには(問題)

 トウィードルダムとトウィードルディーの双子兄弟は,飽きもせずまた新品のガラガラをかけての勝負だ。しかし,なべや釜を身に付けて傘での決闘は,何かと頼りにしている伯父が良い顔をしないので,近頃は何かのゲームや賭け事で決着を … 続きを読む

カテゴリ 2017年8月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

鏡の国はスパイ天国?(問題)

 鏡の国は,他国ともめごとのない平和な国であるが,その分,諜報活動の取り締まりは極めて緩く,情報を集めて解析をする上で都合がよいので色々な国のスパイたちの活動拠点になっている。鏡の国に敵対する国ではないが,某国からは,ス … 続きを読む

カテゴリ 2017年7月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)