パズルの国のアリス

安全な郵送(問題)

 アリスが芋虫探偵局へ行くと,ヤマネが姪たちといっしょに相談に来ていた。聞くと,どうも外国に行っている兄夫婦,つまり,姪たちの両親の帰国がずいぶん先に延びることになったらしい。ヤマネは姪たちと仲良くやっているので,そのこ … 続きを読む

カテゴリ 2012年2月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

チェス王室の払い下げ品(問題)

 鏡の国のチェス王室では,赤と白の両女王の発案により,不用になった物品を処分することになった。といっても,王室は必ずしも裕福ではなく,不用とはいえまだ使える物も多いことから,オークションにより民間に払い下げようということ … 続きを読む

カテゴリ 2012年1月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

サンドイッチ勝負の行方(問題)

 帽子屋と三月ウサギが一列に並べた皿を前に睨み合っている。そばには,スライスしたパンの山が積んであり,その隣に,これも薄切りにしたチーズ・ハム・レタス・トマトが積んである。グリフォンが2人の様子をながめてニヤニヤしている … 続きを読む

カテゴリ 2011年12月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

蜂の巣迷路(問題)

 ハンプティ・ダンプティが入院したと聞いて,鏡の国総合病院にアリスが見舞いに行くと,いつもなら蝶ネクタイを締めている首のあたりに白い布を巻いてはいるが,ベッドの上でうなっているわけではなく,ノートになにやら図を描きながら … 続きを読む

カテゴリ 2011年11月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

平均化フラスコ(問題)

 白の騎士が実験室にこもって何やら工作に余念がない。  様子を見に白の王様がやって来た。  「陣中見舞いじゃ。どんな具合かのお?」  「あ,陛下,今,試作品が完成したところです。御覧になりますか」と,白の騎士は2つのフラ … 続きを読む

カテゴリ 2011年10月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

ヤマネたちの安心領域(問題)

 アリスが宮廷の庭を散歩していると,珍しく三月ウサギと帽子屋に出会った。お茶の会を休みにして,ヤマネが7匹の姪たちを遊ばせに来たのにつきあっているらしい。遠くにヤマネと姪たちの姿が見える。  2人はなにやら議論の最中だっ … 続きを読む

カテゴリ 2011年9月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

可愛いが油断のならないヤマネの姪たち(問題)

アリスが久々に芋虫探偵局へ行くと,ヤマネが相談に来ていた。聞いてみると,次のような悩みだった。 ヤマネの兄夫婦には7匹の娘がいる。ヤマネは,その姪たちをとても可愛いがっていたが,今度,兄夫婦が長期に外国へ出張することにな … 続きを読む

カテゴリ 2011年8月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

スペード兵士間のインフルエンザ感染(問題)

 先月号では,ハート兵士たちの行進の代役をスペードの兵士たちが務めたとき,守衛所に財布を置き忘れたスペードのエースがそれを取り戻すまでのてんまつを述べた。  しかし,実はこれとは別のもっと困った事態が生じていたことが,後 … 続きを読む

カテゴリ 2011年7月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

スペードのエースの忘れ物(問題)

トランプ城の大手門前で毎日行われる兵士たちのパレードは,いつもはハートの兵士たちの役割である。ところが,ハートの7が病気になり,スペードの兵士たちが急に代役を務めることになった。かなり大勢の見物人があるので,慣れないスペ … 続きを読む

カテゴリ 2011年6月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

双子と壺と銀貨(問題)

トウィードルダムとトウィードルディーの兄弟が,壺を前にして,にらみ合っていた。周りを見ると,鍋や釜や傘の柄などが散らばっており,2人の手元には貯金箱とそこから取り出した銀貨が何枚かおいてある。 「何,してるんですか」とア … 続きを読む

カテゴリ 2011年5月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

その正八面体サイコロはインチキ?(問題)

アリスは,不思議の国の奇妙な裁判にあきれたことがあったが,今度は鏡の国で裁判が行われるという。被告は白の騎士で,容疑は「インチキ賭博の教唆」 だ。法廷にはたくさんの傍聴人が集まっていた。裁判官席に赤・白の王と女王が座って … 続きを読む

カテゴリ 2011年4月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

正八面体サイコロで賭けをしよう(問題)

赤のポーンたちが市松模様の絨毯の上で,輪になってガヤガヤと楽しそうに騒いでいる。何にでも好奇心旺盛なアリスが思わず覗き込むと,1人が手の中からサイコロのようなものを転がした。よく見ると,確かにそれはサイコロではあるが,通 … 続きを読む

カテゴリ 2011年3月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

無限モグラ国の8の字ミミズ(問題)

アリスとグリフォンが次の合同演芸会に向けての出し物の相談をしていると,チェシャ猫が文字通り顔だけのぞかせた。 「お,久しぶりじゃないか」とグリフォン。「ほんとに神出鬼没だな。また,どこかに行ってたのか?」 「ああ,例のモ … 続きを読む

カテゴリ 2011年2月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

コイン投げ神託で数当て(問題)

不思議の国と鏡の国の合同演芸会では,アリスとグリフォンのマジックが好評を博したが,実はマジックを演じたペアがもう1組あり,こちらも評判は上々だった。 演じたのは,鏡の国の赤と白のビショップのペア。観客が選んだ数を当てると … 続きを読む

カテゴリ 2011年1月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)

私の席は空いている?(問題)

不思議の国と鏡の国の合同演芸会は,アリスとグリフォンのマジックをはじめ,住人各自の得意の出し物で華やかで楽しげに進んでいたが,実は会場の座席のことで小さなゴタゴタがあった。 定員1000人の大会場は満席で,全員の席が前も … 続きを読む

カテゴリ 2010年12月号, パズルの国のアリス, パズルの国のアリス(解答なし)