
日本は,昔から津波の被害に襲われてきたこともあり,防災技術が進んでいると言われている。また,昔から津波発生のメカニズム,伝播の仕方など,襲来を予測するための研究もされていた。とくに,津波が伝播する途上で,各地点の水位がどのように変化するかを計算する数値シミュレーションは,日本人が考案し,改良を重ねてきたものだ。
著者
今村文彦(いまむら・ふみひこ)
東北大学大学院工学研究科災害制御研究センター助教授,京都大学防災研究所客員助教授,工学博士。専門は,津波数値シミュレーション,津波災害情報,避難時での人間行動,堆積学アプローチによる歴史津波の解析。