日経サイエンス 2023年12月号

特集:量子もつれは何を語るか
詳報:2023年ノーベル賞

2023年10月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,576円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト愛読者アンケート

詳報:ノーベル賞
生理学・医学賞
 mRNA医薬 基礎研究が開いた突破口  出村政彬
物理学賞
 電子を照らすアト秒の光  遠藤智之
化学賞
 サイズで色を制御 量子ドットのマジック  出村政彬

量子力学

特集:量子もつれは何を語るか
量子力学が語る奇妙な相関「量子もつれ」を実験で検証する道を開いたベルの不等式は,この世界についての見方を覆した。ベルの不等式は私たちに何を問いかけたのか。その検証実験の知られざる源流から,最新の応用までを解説する。

世界は局所的かつ実在的,ではない  D. ガリスト

ベルの不等式が問いかける 実在・局所性・自由意志
  語り:木村 元 聞き手:古田 彩

量子もつれ実験の知られざる源流  M. フランク

素粒子物理学
真空の重さをはかる アルキメデス実験  M. ビショフ

医薬
ついに登場 RSウイルスワクチン  T. ハエル

神経科学
パーキンソン病に先立つレム睡眠行動障害  D. クォン

BOOK REVIEW特集
AIと言葉と人間を読み解く5冊  川添愛
人の営みを通して鳥を知る  歴史鳥類学への誘い 黒沢令子
科学をメタに捉える  丸山隆一
<連載>森山和道の読書日記 ほか

ダイジェスト

サイエンス考古学

博士でなくてもノーベル賞/ガス灯に着想を得たエジソン/世界最深の鉱山/不透過性の太陽/パナマ運河のルート案/1973年:ハエの目

Front Runner 挑む

パーキンソン病征服を胸に 研究とケアに全力投球  服部信孝(順天堂大学)

SCOPE

月探査機「SLIM」打ち上げ成功/ナンジャモンジャゴケの進化/マルハナバチに絶滅の足音

ADVANCES

万物は蒸発する/狭い隙間にうまく伸展/深海魚の最深記録ボトルフリップ,見事な着地長期保存の移植臓器をうまく解凍/加熱で凝固する量子流体/食品をムダにするな/ゾンビ火災の実態/数を見る/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

サルの記憶力が注射で向上/声の高さを決める遺伝子

パズルの国のアリス

気分屋ジョーカーとの勝負  坂井公

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語

2023年総目次