天文学
特集:ついに捉えた背景重力波
全天のあらゆる方向から,常時,長大な重力波が地球に到来していることが,約20年に及ぶ電波天体の超高精度観測でわかった。研究が進めば,私たちの宇宙観を変える大発見があるかもしれない。
宇宙の灯台パルサーで時空のうねりを照らし出す
中島林彦 協力:高橋慶太郎
新たな窓から覗く 巨大ブラックホールのダンスと原始宇宙
中島林彦 協力:高橋慶太郎
特集:ルールを破る素粒子
半世紀にわたって実験の検証に堪えてきた素粒子物理学の理論がゆらぎ始めた。新鋭加速器による実験の行方に注目が集まっている。
レプトン普遍性の破れを追う A. クリヴェリン
世界最強の加速器スーパーKEKBで探る 標準モデルのほころび
中島林彦 協力:後田 裕/石川明正/松岡広大
物理学
ホログラフィック宇宙 時空の本質に迫った四半世紀 A. アナンサスワーミー
言語学
大アンダマン語族 消えゆく言語が秘める世界観 A. アッビ
持続可能性
エコバスで行こう! K. ピエール=ルイ
ダイジェスト
サイエンス考古学
日食を予測したマヤ天文学/酸っぱいパン種の細菌/眠れる花から麻酔薬/中性子が知られていなかったころ/鳥はコレラを感知できる?/1973年:光ファイバ
Front Runner 挑む
完全自動運転 2030年目標 「人間並み」頭脳をEVに 山本一成(Turing最高経営責任者)
SCOPE
“食べられる”ドローンで救命/何度でもリサイクルできる樹脂/熱で立体になる折り紙シート/根が重力を感じる仕組み/火星を夢見る学生チームの挑戦/「セントラルドグマ」を体感
ADVANCES
地球の水の起源/治癒を促すスマート絆創膏/いにしえの昆虫食/見えない形を触って把握/アインシュタイン・タイル発見/絵画を体感する/回る霊長類/ロリスの分類/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
ストレスで腸の炎症が悪くなる仕組み/がんの予後を左右するY染色
The Universe
WR140の光の渦
ヘルス・トピックス
がんと体内時計
nippon天文遺産
Science in Images
ハエの脳の結線地図
数楽実験室 マテーマティケー
対数らせんを見る 矢崎成俊
パズルの国のアリス
BOOK REVIEW
『『気候崩壊後の人類大移動』田家康/『アルツハイマー病研究、失敗の構造』 丸山敬
<連載>森山和道の読書日記 ほか