日経サイエンス 2022年5月号

特集:辛い!の科学

2022年3月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト愛読者アンケート

特集:辛い!の科学
辛いものを好きこのんで食べる動物はヒトしかいない。私たちヒトが,国や文化の壁を越えて古代から辛い味に価値を見いだしてきたのは一体なぜだろうか。最新の生物学からその理由を探る。

生物学
痛みが美味しさに変わるメカニズム  出村政彬

農学
ゲノムが語る食の文化史  出村政彬



考古学
古代ギリシャの天文計算機 アンティキテラの機械  T. フリース


惑星科学
なぜ海は消えたのか 金星が歩んだ激動の歴史を探る  R. G. アンドルーズ

「あかつき」が解く⾦星⼤気の謎  中島林彦


霊長類学
ヒヒは太陽神ラーの使い 霊長類学で古代エジプト世界の謎を解く  N. J. ドミニー

環境
強力な温暖化ガス 石油プラントのメタン漏出を見逃すな  A.クチメント



BOOK REVIEW特集
新入生のためのブックガイド

広大で多様な世界への入り口  武村政春
新天地に向かうために使える認知科学  山口真美
本に導かれて  木村 元
<連載>森山和道の読書日記


ダイジェスト


サイエンス考古学

じろじろ見ないで!/バレバレ通話/ヒンデンブルク以前の「ノー」/ヴェスヴィオ山がまた噴火/あっちこっちに竜/爆発する錠剤

フロントランナー挑む

小胞体の基本機能解明 タンパク質を修復・分解  森 和俊(京都大学)

SCOPE

CO2から化学原料をつくる/「地震予報」が出る日は来るか/第9回日経「星新一賞」決定

ADVANCES

空中環境DNAで生物調査/サメ肌でスクラッチ月の影領域を見る方法オキアミが見る極夜の光/傷口の感染を見張るセンサー/自然の呼び声/飢餓を生き延びるための変異/蚊に吸わせる血のジュース/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

孤立ブラックホールを初めて発見

Science in Images

花が散った後に

ヘルス・トピックス

鎮痛剤のリスク

nippon天文遺産

旧東京天文台堂平観測所(中)

パズルの国のアリス

公道巡り  坂井 公

数楽実験室 マテーマティケー

白黒つけてみる  矢崎成俊

グラフィック・サイエンス

オオカバマダラの大旅行

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語