日経サイエンス 2021年11月号

特集:mRNAワクチン
創刊50周年企画:科学の50年 そして現在

2021年9月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト

医学

特集:mRNAワクチン
新型コロナで初めて実用化したこのワクチンは,感染症と戦う有力な武器であるだけでなく,医療を大きく変えようとしている。

新型コロナ 変異ウイルスといかに戦うか  出村政彬

知られざる30年の開発史  出村政彬

がんや難病 新たな治療戦略  古田 彩

 

創刊50周年企画
科学の50年 そして現在
素粒子論のパイオニアである南部氏の研究を起点に,同分野のリーダー,村山氏が天文学・物理学の最大の謎に迫る。3回連載の第1回。

南部陽一郎の「対称性の自発的破れ」から半世紀 宇宙の暗黒に迫る  村山 斉

 

人類学
人類最初のアメリカ大陸への旅  J. ラフ

天文学
発見目前? 系外惑星の月  R. ボイル

微生物学
1億年の眠りから覚めた細菌  J. フレイザー

持続可能性
さらばグローバル経済 持続可能な地球を実現する方法  A. コタリ

 

ダイジェスト

科学のアルバム

コミュニケーションのネットワーク/日本の微生物産業/不斉増殖を可能にした分子触媒/プレートの沈み込みが引き起こす大陸の成長/宇宙から古代エジプト遺跡を発見天の導くままに 発光生物と半世紀

サイエンス考古学

デスバレーの魚/地下核実験/エジソンの重役テスト/元祖・合成音声/熱が風邪を防ぐ?

フロントランナー挑む

発生や進化の仕組み 独自の視点で解き明かす  田中幹子(東京工業大学)

SCOPE

薄まる日本の存在感/環境DNA分析で農業設備を守る

ADVANCES

電子線タイコグラフィーの威力/腎臓結石の地質学音嫌悪症のメカニズム/根食い虫を根本的に研究/実験時刻の落とし穴/気候変動の値札/掃除屋はスイッチグラス/華やかな花は注目の的/我が州が誇る青カビ/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

デルタ株の爆発的な広がりを可能にした変異

パズルの国のアリス

電子コイン投げ機  坂井公

Science in Images 新連載

目を奪う「目」

グラフィック・サイエンス

有人宇宙飛行の新時代

ヘルス・トピックス

現実味帯びるがんの血液検査

BOOK REVIEW

『鳥類のデザイン』 平沢達矢

『最悪の予感 パンデミックとの戦い』 中西真人

<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語