日経サイエンス 2021年6月号

特集:時空と情報
特別解説:COVID-19 危うい後遺症

2021年4月24日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト愛読者アンケート

物理学
特集:時空と情報

中に吸い込まれた物質が持つ情報は,量子力学の法則を破って消え去ってしまうのだろうか? 時空にまつわる難問「ブラックホールの情報パラドックス」の解決に向け新たな動きが出てきた。

ブラックホールの情報パラドックス 解決へ新たな糸口  S. B. ギディングス

量子情報で解き明かす重力理論  中島林彦 協力:大栗博司/高柳 匡

新型コロナウイルス感染症
特別解説:COVID-19 危うい後遺症 体内で何が起きているのか  出村政彬

考古学
DNAが明かす疫病史 ペスト流行とローマの興亡  J. P. クローズ

天然資源
知られざる水源 山岳氷河の危機  W. イマージール

心理学
シンクロすると心がつながる 同期運動の科学  M. ザラスカ

公衆衛生
生まれる前から不平等 胎児を蝕む貧困  J. カリー
日本の調査が明かす 経済格差と子どもの健康  山縣然太朗

進化
鳥が多様になった道筋  K. ウォン

ダイジェスト

 

科学のアルバム

エネルギー獲得代謝の進化/抑制T細胞因子の構造と機能/芳香族化合物はなぜ安定か/メンフクロウの両耳による聴覚情報処理/数から見た数学の展開/脊髄損傷治療への道

サイエンス考古学

シチメンチョウの社会階層/雷は2度落ちる/月面爆撃/ウミガメさんたら電報食べた/若気の至りによる年齢差別

フロントランナー挑む

脳のブラックボックスを開く 見た映像を脳情報から再現  西本伸志(大阪大学)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

エドテック,そろり始動/CO2直接回収の研究活発化/第13回中谷賞 奨励賞決まる/無線給電で動作する通信素子

●TOPICS

建物補修に自己修復材料/8K映像,テラヘルツ波で通信/関節鏡手術にAR/多孔質,穴のサイズ自在に/水中のDNAで生息種特定/国内のヤマコウバシはクローン

●海外ウォッチ

ダイアウルフはウルフにあらず/花もどき捨て身で防ぐチョウの攻撃/ポンペイの壁画と噴火堆積物/予測の代償/トラにワクチン/河川水の色/山火事後の森の再生/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

「100万年の壁」を破った古DNA解析

nippon天文遺産

日ソ共同の衛星追跡で活躍 AFUカメラ

パズルの国のアリス

チェス王室でのチェストーナメント  坂井公

グラフィック・サイエンス

鉛汚染の歴史

ヘルス・トピックス

ヨガと脳の健康

BOOK REVIEW

『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』  北澤京子

『悪魔の細菌』  中西真人

<連載>森山和道の読書日記ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語