宇宙&生命
特集:地球人の孤独 フェルミのパラドックス
地球外文明が存在する可能性が高そうなのに,異星人が地球を訪ねている証拠が見当たらないのはなぜか。2つの新たな仮説を紹介する。
なぜ私たちは宇宙人と遭遇しないのか C. シャーフ
インフレーション理論から探る地球外生命の存在確率 中島林彦 協力:戸谷友則/山岸明彦
特別解説
新型コロナウイルス 免疫系の戦い 出村政彬
防災
特集:洪水災害を予測する
毎年多くの犠牲者が出る集中豪雨。予測を防災につなげる道は?
3時間先はどうなる? 危険度分布が示す切迫度 古田 彩 協力:太田琢磨
避難を促す情報提供 久保田啓介
気象学
1カ月後の天気は? よく当たる長期予報を目指して K. ピジョン
生態学
動物のソーシャル・ディスタンシング D. M. ホーリー/J. C. バック
気候変動
炭素税の正しい決め方 G. E. メトカーフ
人類学
災害支援が破壊した先住民社会 ニコバル諸島からの報告 A. サイニ/S. J. シン
ダイジェスト
サイエンス考古学
郊外化/航空貨物/絶対に試さないでね/電信の台頭/物資の輸送
フロントランナー挑む
故障を織り込んだ発想で宇宙工学のエキスパートに 木村真一(東京理科大学)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
水沢観測所,今年度は観測継続/建物被害を迅速に把握/可視光で水を効率よく分解/ハサミムシに収納のヒント/研究45件に1億円緊急助成/大きな魚は体温変わりにくく/エピゲノム原因の病気を再現
●TOPICS
半導体,AI 向けに照準/唾液でストレス検査 簡便に/超高線量でも遠隔測定/脳の神経回路を可視化/「ミニ臓器」で新型コロナ薬研究/量子計算機で産学結集
●海外ウォッチ
金星が灼熱地獄に変わった理由/東アフリカに巨大津波の痕跡/生体内に構造を組み立てる/赤色の研究/ライダーで蚊を監視/毒ヘビに咬まれたときの錠剤/カメの性別を判定する血液検査/見えない特徴で探す/舗装と洪水の関係/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
培養細胞塊で胚発生を模擬
ANTI GRAVITY
握手は時代遅れ S. マースキー
nippon天文遺産
パズルの国のアリス
サイコロで地雷原を進む 坂井 公
グラフィック・サイエンス
悪名高きハリケーン
ヘルス・トピックス
薬物治療で十分な心臓病も
BOOK REVIEW
『さらば、神よ』 渡辺政隆
『世界一の巨大生物』 平沢達矢
<連載>森山和道の読書日記 ほか