日経サイエンス 2020年7月号

特集:COVID-19パンデミック
特集2:核酸医薬

2020年5月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト愛読者アンケート

感染症
特集:COVID-19パンデミック

世界中に広がった新型コロナウイルスは,今後数年にわたって人間社会から消えることはないだろう。感染症との闘いは長期化しそうだ。

追跡 新型ウイルスの起源  中国のコウモリ洞窟を探る  J. チウ

 

治療薬開発 3つの戦略 細胞への侵入阻止,ウイルス増殖を抑制…  M. ウォルドホルツ

 

医療現場を蝕む心の危機  J. モック

 

医療従事者が語る パンデミックの最前線  聞き手:J. モック/J. シュワルツ
 
ワクチン迅速開発へ新手法 ウイルスの核酸を合成  C. シュミット

 

パンデミック終息へのシナリオ  L. デンワース

 
長期戦略の模索 第2波に備える  出村政彬

 

 

医学

特集:核酸医薬

人工のDNAやRNAによって遺伝子発現の異常を正す核酸医薬が,長年の研究開発の末についに有効な治療法となってきた。

希少疾患に光明 アンチセンス核酸医薬  L. デンワース

 

遺伝性プリオン病 発症前治療への挑戦  S. M. バラブ/ E. V. ミニケル

 

 

進化

中生代の空の怪物 翼竜  M. B. ハビブ

 

進化

進化で読み解く歯の健康学  P. S. アンガー

 

エネルギー

水素エネルギー再評価  P. フェアリー

 

 

ダイジェスト

 

サイエンス考古学

神経と行動について/アスベストの価値/ダーウィンに関する議論/記念碑的な建物

フロントランナー挑む

重力レンズ天文学誕生に貢献 謎の天体ダークマターに迫る  大栗真宗(東京大学助教)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

プラ製品や塗料に抗ウイルス機能/推進力はマイクロ波/情報科学との連携活発に

●TOPICS

6G,テラヘルツ波で巻き返し/航空エンジン,高温でも傷点検/CPU 無しで微小ロボ動作/iPS 研究,日本の強弱/脳神経の働き観察し薬処方//血糖測定,長く安定して/軟骨培養の足場,簡単に合成/免疫力で感染防ぐ/一般相対性理論,屋内で実証

●海外ウォッチ

移植用肝臓を生かし続ける/巨大波の発生/秒読みに入った商業クルー打ち上げ/DIYで細胞に穴開け/雷には電気で反撃/渡りの学習/脳内の寄生虫アリの攻撃性/ニュース・クリップ/デルタ地帯の行方

From nature ダイジェスト

人工知能でマウスの表情を解読

ANTI GRAVITY

憎まれコロナ世にはばかる  S. マースキー

パズルの国のアリス

外れるとヒントがもらえる賭け  坂井公

グラフィック・サイエンス

COVID-19拡大の様子

ヘルス・トピックス

肥満がはらむがんリスク

ブックレビュー

『新型インフルエンザパンデミックに日本はいかに立ち向かってきたか』 丸山 敬

『銀河の片隅で科学夜話』 関場大一郎

<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
中高生が学ぶサイエンス講義
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語