異星文明とのコンタクトを扱った世界的なベストセラーSF小説『三体』。私たちの宇宙観を揺さぶる物語世界の魅力を科学的に考察する。
SF小説『三体』に見る天文学最前線 系外惑星の先にある異星文明 中島林彦/協力:須藤 靖
『三体』に出てくる量子通信は可能か? 古田彩/協力:井元信之
数学
三体問題に進展 周期解に新たな予想 R. モンゴメリー
作者 劉 慈欣が語るSFと科学技術 語り:劉慈欣
物質的な脳から自意識や認知力がどのように生じるのか? この謎に挑む新アプローチの研究が始まった。
神経科学
神経回路網はどのように知性を生み出すのか M. ベルトレロ/D. S. バセット
意識
機械は意識を持ちうるか C. コッホ
生物学
ウイルスをシャットアウトするゲノム改造細菌 R. ジェイコブセン
天文学
X線宇宙望遠鏡チャンドラが明かした宇宙の姿 B. J. ウィルクス
統計学
「統計的に有意」を問い直す L. デンワース
進化
鳴き鳥の多様化の秘密 K. ウォン
教育
幼児教育で伸ばすべき力 L. ガーンジー
ダイジェスト
ノーベル賞記念鼎談
企業研究者の生き方を語る 吉野 彰×田中耕一×池上 彰
サイエンス考古学
月のレーザー反射器/火星に電話/空気地下鉄/客車の動力
フロントランナー挑む
南海トラフ地震の描像 シミュレーションで迫る 堀 高峰(海洋研究開発機構)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
世界注目の研究者,最多は米国/科学的根拠に基づく生態系保全を/ペンギンの泳法まねた推進装置
●海外ウォッチ
荒れた都市部に広がる蚊/秘密信号を伝える翅/新材料で作る量子ビット/大腸菌でシロシビン生産/超新星残骸の地図/欲求の回路/ザトウムシが明かす古代の氷河/ラオスの消えたトラ/睡眠中にひらめき誘導/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
AIが地動説を“発見”
ANTI GRAVITY
ウーバーラット S. マースキー
パズルの国のアリス
くじ引きによる景品分配 坂井公
グラフィック・サイエンス
表紙の色が語る歴史
ヘルス・トピックス
睡眠障害と認知症
ブックレビュー
『危機と人類』長谷川眞理子
『自己免疫疾患の謎』中西真人
<連載>森山和道の読書日記 ほか