日経サイエンス 2019年6月号

特集:睡眠とは何か
特集2:金星 地球の双子星

2019年4月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

記事ダイジェスト愛読者アンケート

特集:睡眠とは何か

睡眠

眠気の正体に脳科学で迫る  柳沢正史/詫摩雅子

 

神経科学

実験で明かす睡眠と記憶  K. A. パラー/D. ウディエット

 

 

惑星科学

特集:金星 地球の双子星

「あかつき」が見た金星の風  中島林彦 協力:中村正人/村上真也

 

第2の地球がたどった道  M. D. ダイアー/S. E. スムレッカー/S. R. ケーン

 

 

考古学

ジャンク化石の山から人類史の宝を探す  T. ハイアム/K. ドウカ

 

数学

素粒子探索の新数学 アンプリチュードロジー  M. フォン・ヒッペル

 

数学

ゲリマンダーを幾何学で見破る  M. デューチン

 

教育

米国の進化論教育のいま  A. ピオーリ

 

 

ダイジェスト

 

サイエンス考古学

心臓によい水/風疹ワクチン/ついに達成 大西洋横断飛行/遅々たる歩み/回転サイクリング/磁気嵐/日本流はハンカチではなく鼻紙

フロントランナー挑む

ロボット使う疑似体験 提唱から実用化へ  舘 暲(東京大学)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

はやぶさ2 衝突実験に成功!/じつは単細胞 海ぶどうの謎

●海外ウォッチ

手のひらに乗る恐竜/宇宙から火山を見張る/和らぐ偏見/サンゴの避暑地/子宮頸がんアプリ大昔の殺人犯を捕まえるうまく失敗する方法/美術のなかのエントロピー/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

人工の「8文字DNA」/一気に造形する3Dプリンター

科学の森

人類が続ける地球の探究 智の進歩と知る喜びに  和田昭允

ANTI GRAVITY

お寒い慰め  S. マースキー

nippon天文遺産

名大空電研 1.5m太陽電波望遠鏡

パズルの国のアリス

続・ハリネズミロボットの操作合戦  坂井 公

グラフィック・サイエンス

遺伝子発現と服薬

ヘルス・トピックス

膵臓がん急増 その背景

ブックレビュー

『生命科学クライシス』丸山 敬
『独楽の科学』関場大一郎
<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
中高生が学ぶサイエンス講義
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語