宇宙物理学
変容する暗黒エネルギー 超弦理論が示す新たな予想 中島林彦/協力:大栗博司,村山斉
暗黒物質は幻か?修正重力理論の新たな展開 S. ホッセンフェルダー/S. S. マッガウ
経済学
仕組まれた経済 格差拡大の理由 J. E. スティグリッツ
疫学
不平等が蝕む健康 R. M. サポルスキー
日本でも進む「格差と健康」研究 古田彩/協力:近藤尚己
環境
格差が加速する環境破壊 J. K. ボイス
生物学
絶滅したハワイの花 マウンテン・ハイビスカスの香りを復活 R. ジェイコブセン
環境
南極の氷床が崩壊中? 海面上昇加速の危機 R. B. アリー
古生物学
巨大モササウルスの海に迫る スミソニアン博物館からのレポート 西村絵
BOOK REVIEW特集
新入生のための読書ガイド
幅広い分野の本を読んでみよう 白石直人
考え抜く力を磨くために 谷口義明
新たな生命科学像を俯瞰する 大隅典子
<連載> 森山和道の読書日記 ほか
ダイジェスト
サイエンス考古学
鉛中毒の拡大/戦時の銀を回収/性と間性/史上最悪の飛行機/幼児用歩行器/バッファローと電信柱
フロントランナー挑む
常識覆す新物質ハンター固体物理学に革新の波 十倉好紀(東京大学/理化学研究所)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
リュウグウにタッチダウン!/少ないデータで性能を予測/南海トラフ プレート境界掘削断念/第6回日経「星新一賞」決定
●海外ウォッチ
発熱する地球/クジラのおしゃべり/酔っ払いの記憶/自転車集団の目/ハチに操られるクモ/ダークマター微生物/脳の特定部分に介入/ガリレオ喪失でアインシュタインが勝利/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
磁極の動きが速すぎる!
科学の森
動力はエネルギー 機械動かし社会支える 和田昭允
ANTI GRAVITY
ヤバすぎランダム化比較試験 S. マースキー
nippon天文遺産
パズルの国のアリス
自動ピザカッター 坂井 公
グラフィック・サイエンス
平熱は何度?