宇宙
アイスキューブが捉えた巨大ブラックホールの活動 中島林彦 協力:吉田 滋
スーパーカミオカンデで探る宇宙の進化 中島林彦 協力:中畑雅行
生物学
iPSで生まれたマウス K. ワイントラウブ
シロサイ再生計画の成算 詫摩雅子
生物学
薬の効き目を左右する細胞内時計 V. グリーンウッド
数学
サイエンス・イン・ピクチャー 数学アート S. オーンズ
公衆衛生
蚊と戦う D. ストリックマン
神経科学
犬と猫 アタマの勝負 J. フィッシュマン
生態学
温暖化で小さくなる動物 M. ザラスカ
神経科学
効果ある? 知育玩具 E. バンス
エネルギー
再生可能エネルギーにベストな送電網 P. フェアリー
ダイジェスト
サイエンス考古学
鋼の謎/平和の到来/インフルエンザの襲来/虫のケーキ/自転車改良案
フロントランナー挑む
原動力は宇宙への憧れ 小惑星に資源を探す 宮本英昭(東京大学)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
●海外ウォッチ
骨を噛み砕くイヌ/ワイン酵母にアルガン油/美術作品を食べる真菌/デスマスクが助けた化石化/熱源は月面の足跡/大腸がん検診は何歳から?/バイオマス調査/核実験監視網とクジラ/正直な嘘つき/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
木星に新たに10の衛星発見
科学の森
研究の成否は計算機次第 米留学で痛感 和田昭允
ANTI GRAVITY
ビーバーのお仕事 S. マースキー
nippon天文遺産
パズルの国のアリス
大工と助手の配線工事 坂井 公
ヘルス・トピックス
スーパー虱の逆襲
ブックレビュー
『意識の川をゆく』 鈴木光太郎
『世界を変えた100の化石』 平沢達矢
<連載>森山和道の読書日記 ほか