日経サイエンス 2017年11月号

特集:見えてきた記憶のメカニズム
特集2:がん免疫療法の ブレークスルー

2017年9月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

愛読者アンケート

神経科学

特集:見えてきた記憶のメカニズム

記憶をつくり変える  井ノ口 馨

 

連想を生むニューロン集団  A. J. シルバ

 

 

免疫学

特集:がん免疫療法のブレークスルー

登場したCAR-T療法 実力と課題  宮田 満

 

CAR-T細胞でがんを攻撃  A. D. ポージー/C. H. ジューン/B. L. レバイン

 

 

惑星科学

カッシーニの土星探査13年  C. ポルコ

 

考古学

誰が作ったのか? 最古の石器発見で揺らぐ定説  K. ウォン

 

生物学

ダンスの進化 人はなぜ踊るようになったのか  T. シンガー

 

未来社会

クルマ社会から駐車場をなくす  C. ラッティ/A. ビダーマン

 

 

ダイジェスト

 

サイエンス考古学

月の肌合い/先生が生徒に抱く期待/十月革命/スカンクの価値/石炭か石油か/幻の電信ケーブル

フロントランナー挑む

北極環境研究の精鋭 世界の気象学を牽引  猪上淳(国立極地研究所)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

オマーンで古代のマントルを掘削太古の地球を月に探る

●海外ウオッチ

ガの眼に学んだ表示画面/最古のホモ・サピエンス?/皮膚をまねた日焼け止め宵っ張り遺伝子/赤ちゃんが見る色/霧の向こうを見る/新しい無線ペースメーカー/クジラが巨大化した理由/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

「真の青色」のキクが誕生

砂漠の駝鳥 当世かがく考

金融経済で加速する温暖化問題の解決

ANTI GRAVITY

悪人づら

nippon天文遺産

20cmトロートン望遠鏡

パズルの国のアリス

展示台の設計

グラフィック・サイエンス

出産日時

ヘルス・トピックス

その検査,大丈夫?

BOOK REVIEW

『物理学は世界をどこまで解明できるか』佐々木節

『芸術・無意識・脳』藤田一郎

<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語