医学・医療
新時代を迎えた腸内常在菌研究 辨野義己
活気づく医薬・健康ビジネス 宮田満
惑星科学
土星の月エンケラドスは生きていた F. ポストバーグ/G. トビー/T. ダンベック
見えた! 木星エウロパの活動 中島林彦 協力:関根康人
気象
エルニーニョを追跡する E. ベッカー
生物保護
絶滅危惧種の移住を手助け 生物の引っ越し大作戦 R. コニフ
生物学
ごきぶりゾンビ 捕食寄生の神経科学 C. ウィルコックス
教育
どうなる米国のプログラミング教育 A. M. ポール
ダイジェスト
サイエンス考古学
遺伝子治療/蚊を駆除/戦争の暗雲/美術アカデミー/バラはバラ
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
世界最小ロケットで宇宙へ/113番「ニホニウム」正式決定/大隅博士がノーベル賞授賞式に/光スペクトル情報解析で研究講座/AI小説への挑戦綴る
●海外ウォッチ
天文衛星ガイアの初データが公開/エウロパで噴出した希望/見直されたリソソーム/ナマケモノの勤勉な進化/ライオンが賢い理由/オバマ政権の自然保護/銅が悪臭の感度を増幅/駄洒落の理解で脳が分業/動物の個性と集団行動/10代の若者が干ばつに挑む/ニュース・クリップ
From nature ダイジェスト
10カ月間飛び続けるアマツバメ
砂漠の駝鳥 当世かがく考
大学ランキングを気にするな 滝順一
ANTI GRAVITY
フロリダあるある S. マースキー
パズルの国のアリス
モグラ大学の卒業試験 坂井公
ブックレビュー
『つながる脳科学』丸山 敬
『雨の自然誌』平松和彦
<連載>森山和道の読書日記 ほか