日経サイエンス 2017年1月号

特集1:時空と量子もつれ
特集2:人新世を考える(後編)

2016年11月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

巻頭特集のテーマは「時空」です。宇宙に存在する「ブラックホール」や,それに輪をかけて奇妙な「ワームホール」,ミクロの世界で見られる「量子もつれ」というこれまた不思議な現象を追求することで,その謎が解けてきました。新たな地質時代「人新世(アントロポセン)」の特集の後編も掲載します。鳥取県中部で最大震度6弱を記録した直下型地震も詳しく紹介します。

理論物理学

特集:時空と量子もつれ

ワームホールと量子もつれ 量子時空の謎  J. マルダセナ

 

ホログラフィー原理を解く エンタングルメント・エントロピーと笠・高柳公式

中島林彦 協力:大栗博司/高柳 匡

 

 

地震学

鳥取県中部地震とひずみ集中帯  中島林彦 協力:西村卓也

 

 

特集:人新世を考える(後編)

健康

120歳時代 健康寿命を延ばす道  B. ギフォード

 

ロボット工学

人間性の黄金律  H. ロズナー

 

宇宙

「知生代」を宇宙にひらく  D. グリンスプーン

 

評論

知りえない未来  K. S. ロビンソン

 

 

ロボット工学

しなやかな2足歩行ロボット   J. パブルス

 

健康

ぴったりの薬を選ぶゲノム薬理検査  D. F. マロン

 

 

ダイジェスト

サイエンス考古学

ウソ発見器/アスファルトで緑化/注意集中のスパン/自動車/氷を収穫/トンネル時代

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

「未来への投資」は危機的状態/本庶佑博士ら3人に京都賞授与

●海外ウォッチ

シベリアの凍土から炭疽菌/氷が消えると遺跡も消える/分類学の分裂/変化の風/出番間近の人工膵臓/象さんの足跡,住めば都/音響プリズム登場月の地形/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

DNA解析でキリンは4種に

砂漠の駝鳥 当世かがく考

「総括原価」に紛れる原発事故負担  滝順一

ANTI GRAVITY

天地捏造  S. マースキー

nippon天文遺産

日本最古の星野写真乾板

パズルの国のアリス

鏡の国のサイコロ製造工場  坂井公

ブックレビュー

『触れることの科学』  山本亘彦

『数学的な宇宙』『物理学を変えた二人の男』杉山滋郎

<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語