認知科学
ビデオゲームで認知力アップ D. バヴェリア/ C. S. グリーン
情報技術
ビデオゲームを教育に A. ガーシェンフェルド
ポケモンGOの先は? IoTからIoAへ 語り:暦本純一
惑星科学
オシリス・レックス 米国版はやぶさの挑戦 D. S. ローレッタ
はやぶさ微粒子が語る波乱の小惑星史 中島林彦 協力:圦本尚義
宇宙物理学
リサ・ランドールが語る暗黒物質銀河 語り:L. ランドール
認知心理学
人類を進化させた石器作り D. スタウト
生命工学
細胞コンピューター T. K. ルー/O. パーセル
生物保護
トラ集団を追いかけろ K. U. カランス
環境
シェール開発で地震誘発 A. クチメント
ダイジェスト
サイエンス考古学
DNAからタンパク質/冷戦時代のスパイ事件/戦車をめぐる戦い/太陽ボイラー/イナゴの大群襲来
フロントランナー挑む
「タフ」で「しなやか」 物性両立したポリマー 伊藤耕三・東京大学
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
ニュートリノに「CPの破れ」?/新粒子,姿現さず/ブラックホール連星の起源に新説/個人情報保護で揺れる医学研究/コスモス国際賞に岩槻邦男博士/トヨタ,森の保全でWWF支援
●海外ウォッチ
遺伝子注入で絶滅回避/物理を考える脳/バイオフィルムを突破する酵素/“バイオニック・リーフ”登場/究極の模型飛行機/忘れる方法を覚えられる?/14億ドルの“無駄”/こんなに多い世界の食品ロス/安全で効果的なアレルギー治療/ニュース・クリップ/くちばしが生き残りの秘訣か
From nature ダイジェスト
ホビットの祖先? 小型成人の骨発見
砂漠の駝鳥 当世かがく考
地球環境が直面する新たな危機? 滝順一
ANTI GRAVITY
戦場の科学 S. マースキー
パズルの国のアリス
いつ賭ける? いくら賭ける? 坂井公
グラフィック・サイエンス
世界は高度肥満へ
ヘルス・トピックス
個別化医療の矛盾
ブックレビュー
『重力波は歌う』 川端裕人
『神経ハイジャック』 船橋新太郎
<連載>森山和道の読書日記 ほか
Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語