神経科学
空間認識のカギ握るグリッド細胞 M.-B. モーザー/ E. I. モーザー
脳内マトリックスの衝撃 J. J. クニエリム
生物学
動物の発生で働く細胞のコンパス 平面内細胞極性 P. N. アドラー/ J. ネイサンズ
素粒子物理学
中性子の寿命の謎 G. L. グリーン/ P. ゲルテンボルト
J-PARC で中性子を探る 中島林彦/協力:三島賢二
生物学
CRISPRと「組み換え」作物 バイオ農業の行方 S. S. ホール
生態学
エコツアーに揺れるガラパゴス P. トゥリス
公衆衛生
死をもたらす地下水 ヒ素汚染の恐怖 K. デイグル
天文学
ある彗星ハンターの思い出 D. H. レビー
数学
優美なる方程式 C. モスコウィッツ
ダイジェスト
サイエンス考古学
米国民の健康/酵素の構造/シャクルトン救出さる/弾丸摘出手術にX線/海に点火/病気のにおい
フロントランナー挑む
こころの病”の 実体を突き止める 加藤忠史(理化学研究所)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
「あかつき」金星観測開始!/「ひとみ」に深刻なトラブル/3m級ホホジロザメを全身標本に/動き出した気候変動緩和対策
●海外ウォッチ
瀬戸際のライオン/4月の雨が5月の隕石をつれてくる/群れて転移するがん細胞/SLS初の乗員は小型衛星/マッシュルームバーガーに注目/山越えシルクロード/エベレストの天気予報/ニュース・クリップ/親をなくした虫たちは
From nature ダイジェスト
命令されると責任を感じない
砂漠の駝鳥 当世かがく考
ホリエモンが機運を生んだ宇宙活動法 滝順一
ANTI GRAVITY
言葉がない S. マースキー
パズルの国のアリス
グラフィック・サイエンス
生命の環
ヘルス・トピックス
片頭痛に予防薬
ブックレビュー
『ダークマターと恐竜絶滅』(福江 純)
『生物はなぜ誕生したのか』(三中信宏)
<連載>森山和道の読書日記 ほか