重力波の直接観測 3つの意義 大栗博司
重力波とは何か 編集部
GW150914の衝撃 中島林彦/協力:大橋正健,田中貴浩
KAGRA始動 中島林彦/協力:大橋正健,田中貴浩
ビッグバンから上がるのろし 原始重力波に挑む L. M. クラウス
「宇宙の初期シナリオに新たな視点」 語り:佐藤勝彦
健康
体を守る苦味受容体 R. J. リー/ N. A. コーエン
認知科学
動物は理解? 赤ちゃんはどこから来るのか H. ダンスワース
持続可能性
シリア危機を招いた気候変動 J. ウェンドル
地質学
大絶滅を解剖する H. リー
動物行動学
アリの集合知 D. M. ゴードン
ブックレビュー特集:フレッシュマンのための読書ガイド
人の営みとしての科学 藤田一郎
発見と考察の歴史を読む 藤嶋昭
研究倫理を身につけるために 武藤香織
<連載> 森山和道の読書日記
ダイジェスト
サイエンス考古学
ジョセフソン効果/自動車産業告発の書/クートの包囲戦/農業に技術/悪い空気
フロントランナー挑む
「やれば何とかなる」 地道に青いバラを実現 田中良和(サントリーグローバルイノベーションセンター)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
草舟で3万年前の「航海」を再現/政府が北極の科学研究を加速/第3回日経「星新一賞」決定/筑駒などで数学の産業応用講座
●海外ウォッチ
原油安で揺らぐ温暖化対策/細菌も電気通信で“会話”/逆張りの心不全治療法/分子が姿を変える瞬間/ゲノム編集で病気に強いブタ/エクソマーズ火星へ/新しい衝突実験ダミー人形/ニュース・クリップ/大丈夫か,標本の名称表示
From nature ダイジェスト
LIGOがつかんだ大勝利
砂漠の駝鳥 当世かがく考
原発の安全性への司法の問いかけ 滝順一
ANTI GRAVITY
ひげ解析が提起した真面目な問題 S. マースキー
パズルの国のアリス
距離100メートル隔たった兵士たち 坂井公
グラフィック・サイエンス
旅行者が運ぶジカ熱
ヘルス・トピックス
過剰反応