日経サイエンス 2016年4月号

特集:惑星研究最前線

2016年2月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

米国の研究グループが冥王星に代わる太陽系第9惑星を発見したと1月下旬に報じられましたが,太陽系外縁に未知の「惑星X」が潜んでいる可能性はかねて指摘されていました。その研究最前線を巻頭特集で紹介します。初めて発見された巨大リングを持つ系外惑星の記事も読み応えがあります。締め切りギリギリに飛び込んできた重力波の検出成功はニュースページで見開きで取り上げます。福島第1原発事故から5年,炉心溶融を起こした原子炉の内部を探るユニークな取り組みも紹介します。

惑星科学

特集:惑星研究最前線

 

太陽系にもスーパーアース? 惑星Xを探せ  M. D. レモニック

 

系外衛星を発見? 第2の土星リング  M. ケンワージー

 

マイヨール博士が語る 系外惑星発見物語  語り: M. マイヨール

 

 

医学

遺伝子スイッチ  J. コズベック

 

素粒子物理学&地球物理学

素粒子で地球を透視  田中宏幸/G. ベッリーニ/ P. ストロリン

 

原発事故&物理学

福島第1原発の炉心を見る  吉川和輝

 

エネルギー

CO2回収 夢と現実  D. ビエッロ

 

医学

人々のためのゲノミクス  K. A. ストラウス

 

 

ダイジェスト
 

サイエンス考古学

技術と雇用/X線天文学/失明者のスポーツ/最大のゾウ/木材から紙/ハイテクでサボり

フロントランナー挑む

アルツハイマー病原因タンパク質を絞り治療薬開発に手がかり  高島明彦

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

ついに捉えた重力波!/正念場迎える福島原発廃炉作業/iPS細胞の研究工程表を改訂/2016年日本国際賞決まる/学芸大附属高で空間情報の講座

●海外ウォッチ

暗黒物質粒子の検出へ王手/これぞトークセラピー?/愛が勝つ耳は距離計/急募:代役求む!/イタチを脅かす毒/宇宙のクラゲ/ニュース・クリップ

From nature ダイジェスト

人工知能が囲碁をマスター

砂漠の駝鳥 当世かがく考

うごめきだした次世代原子炉開発  滝順一

ANTI GRAVITY

誤解,曲解,カン違い   S. マースキー

パズルの国のアリス

速乾式拭き掃除機  坂井公

グラフィック・サイエンス

途上国でも生活習慣病が拡大

ヘルス・トピックス

危うい薬の飲み合わせ

ブックレビュー

『宇宙の始まり、そして終わり』須藤 靖
『ガリレオ裁判』青野 透
<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語