記憶・免疫・ホルモンを活性化 睡眠パワーに迫る R. スティックゴールド
体内時計が壊れると 非24時間睡眠覚醒症候群 E. レイバー=ワレン
天体物理学
アイスキューブ 南極でニュートリノを捉える F. ハルゼン
進化
史上最強の侵略種 ホモ・サピエンス C. W. マリーン
脳の健康
野菜が体によい本当の理由 微量毒素の効用 M. P. マトソン
持続可能性
森を動かせ 遺伝子流動アシスト H. ロズナー
環境
気候変動問題 未来への扉を開けるには N. オレスケス
ヒト脳プロジェクト混迷の教訓 S. タイル
科学をリードしている国と機関 SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
ビッグサイエンスの実規模 SCIENTIFIC AMERICAN 編集部
疫学の手法で殺人を減らす R. ゲレーロ・ベラスコ
【WEB限定記事】
貧困撲滅へ実証的アプローチ D. カーラン
ダイジェスト
サイエンス考古学
通信用レーザー/アメリカを発見したのは日本人?/大陸横断自動車道/高速自動車/1861年の大彗星/マニア
フロントランナー挑む
植物の気孔から発生の謎に迫る 鳥居啓子
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
重力波望遠鏡KAGRAが完成/宇宙天気の予報体制を強化/水を調べて魚の多様性を知る/イノベーションの先導役目指す
●海外ウォッチ
サルが常用する薬/多くの脳疾患にプリオンが関与?/合成リボソームで新タンパク質を/北極が黒く汚れる日/実に危険な合成マリファナ/沈む首都ワシントン/魚雷エンジンで宇宙探査/爆発せずに消える星/ニュース・クリップ/深海サンプラー/扇子のような橋
From nature ダイジェスト
古人類学研究に新たな風
砂漠の駝鳥 当世かがく考
パグウォッシュ会議 科学者の責務とは 滝順一
illusions知覚は幻
注意して見て
ANTI GRAVITY
ドローン対サルの大勝負 S. マースキー
パズルの国のアリス
回転テーブルとスイッチ 坂井公
グラフィック・サイエンス
外来植物は北から南へ
ヘルス・トピックス
老化を止められるか?
ブックレビュー
『人体600万年史』三中信宏
『超人の秘密』小田伸午
<連載>森山和道の読書日記 ほか