ノーベル賞
【第1部】
小林 誠/ニュートリノ実験に注目
天野 浩/「あるべき姿」から研究を見直す
根岸 英一/ CO2 から有用物合成目指す
利根川 進/脳機能の解明,新手法で光
【第2部】
有力10テーマはこれだ! 永田好生/中島林彦/西山彰彦/黒川卓/古田彩/西村絵
系外惑星の発見/「ベルの不等式」の破れ実証/ニュートリノ振動の発見/暗黒物質と暗黒エネルギー/人工光合成の実現/究極効率の太陽電池/リチウムイオン電池の実用化/細胞の健康守るオートファジー/ゲノム編集で遺伝子操作/4000万人の命を守るスタチン
地球科学
西之島噴火と巨大深発地震 中島林彦/協力:田村芳彦/大林政行
箱根山大涌谷噴火を読み解く 中島林彦/協力:大場 武
宇宙科学
第2の木星を見る L. ビリングズ
神経科学
隠された難聴 M. C. リバーマン
数学
巨大分類定理を継承 数学者たちの挑戦 S. オーンズ
進化
オオカミからイヌへ V. モレル
ダイジェスト
サイエンス考古学
不平等な区割り/人工心臓/大陸横断電気鉄道/不発弾の検知/他の星に生命?
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
太陽コロナ加熱の現場が見えた/レアアース,生物起源物質に濃集/医療バイオに革新促す技術披露/ヒト生殖細胞への応用禁止を/創晶・C&Aなどが受賞
●海外ウォッチ
ペンタクォーク確認/しつこいライム病/動き出すドローン規制/フレミングのカビ85万円で落札/湿気で動く車/ニュース・クリップ/みんなでウソを見抜く/新テスト攻略は図表理解力がカギ/どろぼう太陽/海底のイチゴ畑
From nature ダイジェスト
ゲノムに見えたタコの高度知能
砂漠の駝鳥 当世かがく考
データ爆発時代 生命科学の未来は 滝順一
illusions知覚は幻
ぶっ飛びの超現実 S. マルティネス=コンデ/S. L. マクニック
ANTI GRAVITY
動物たちとの知恵比べ S. マースキー
パズルの国のアリス
園遊会でのゲーム 坂井公
グラフィック・サイエンス
都市化と環境負荷
ヘルス・トピックス
女児の早熟化 その原因と対策
ブックレビュー
『ネアンデルタール人は私たちと交配した』篠田謙一
『なぜ人類のIQは上がり続けているのか?』安藤寿康
<連載>森山和道の読書日記 ほか