日経サイエンス 2015年9月号

特集:宇宙の光を読み解く

2015年07月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

宇宙は様々な種類の光に満ちています。巻頭特集では,視れども見えなかった光を新たなアプローチで捉え,宇宙の謎を解き明かそうという研究の最前線を紹介します。デング熱の感染予防や動物のソーシャルネットの記事なども読み応えがあります。この季節恒例の別冊付録「親と子の科学の冒険」はご家族でお楽しみいただけます。

特別付録「親と子の科学の冒険2015」
動物観察 動物園でアニマル・ウォッチング  成島悦雄

動物の食べ方を観察しよう
動物の足の働きを観察しよう

飼育 奥山英治

テナガエビを育ててみよう

コクワガタを育ててみよう

観察実験  奥山英治

カタツムリで実験してみよう

ニホンアマガエルで実験してみよう

親子で読みたい! 夏休みブックガイド

 夏休みイベント情報 自然と科学にふれあおう/星空を眺めよう

 

宇宙

特集:宇宙の光を読み解く

 

銀河系外背景光で探る宇宙史  A. ドミンゲス/ J. R. プリマック/ T. E. ベル

 

ガンマ線で見る極限宇宙  中島林彦/協力:手嶋政廣

 

 

公衆衛生

デング熱ストッパー  S. オニール

 

動物行動学

動物のソーシャルネット  L. A. デュガトキン/M. ハーゼンジェイガー

 

技術

米国の巨大ロケット スペース・ローンチ・システム  D. H. フリーマン

 

生物学

ギャップ結合 聞こえてきた細胞の会話  D. W. レアード/ P. D. ランペ/R. G. ジョンソン

 

コンピューター

新世代コンピューターを求めて  J. パブラス

 

医療

アルツハイマー病予防への挑戦  G. スティックス

 

法科学

ケース0425 密入国死者の身元確定  A. ローズ

 

 

ダイジェスト

サイエンス考古学

都市の台頭/戦争と野鳥/防潮堤/ニトログリセリン爆薬の登場/飛んでる発明

フロントランナー挑む

渋滞学で現代文明に向き合う  西成活裕(東京大学)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

次期主力ロケット「H3」開発本番/再生エネなど研究に年150億ドル/プラ微粒子の海洋汚染が拡大/京都賞とブループラネット賞決まる

●海外ウォッチ

ラガービールの味が多様に?/惨禍の記憶/電撃戦の運動物理学/パソコンの発熱でハッキング/ニュース・クリップ/印刷方式で作る電池/ライオンのフェイスブック/でかく出るかポシャるか/輸血問題に解決策/米国の老朽ダム撤去/破局を考えるシンクタンク

From nature ダイジェスト

真核生物に至る道

砂漠の駝鳥 当世かがく考

内外温度差大きい低炭素化への思い  滝順一

illusions知覚は幻

目の前に見えているのに  S. マルティネス=コンデ/S. L. マクニック

ANTI GRAVITY

歴史改変SFの愉しみ  S. マースキー

パズルの国のアリス

コイン配置で勝負  坂井公

グラフィック・サイエンス

アフリカの実サイズ

ヘルス・トピックス

膝関節を再建する

ブックレビュー

『数学ミステリーの冒険』  山﨑秀記
『顧みられない熱帯病』  丸山敬
<連載>森山和道の読書日記  ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語