宇宙物理学
時空の終端 ファイアウォール J. ポルチンスキー
ブラックホールからエネルギーを取り出せるか A. ブラウン
生物学
遺伝するエピジェネティック変異 M. K. スキナー
古生物学
王者の系譜 ティラノサウルスの実像 S. ブルサット
細胞生物学
細胞の運命を決める機械的な力 S . ピッコロ
技術
隠れたパターンを探し出す データ可聴化 R. コーエン
生物学
脳を操る寄生生物 トキソプラズマ G. アリバサラガ/ B. サリバン
衛星画像
地球の新夜景 S. D. ミラー
持続可能性
食物連鎖を生かす 中国の巨大水産養殖 E. バンス
ダイジェスト
サイエンス考古学
ハエは病気の媒介者?/酵素の立体像/戦時の仕事/銃のための綿花/鉄道と地下鉄/蒸気ヘリコプター
フロントランナー挑む
「創る」計算物理学 常行真司(東京大学)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
数字合わせの温暖化ガス削減目標/「はやぶさ2」イオンエンジン始動/将棋電王戦,プロ棋士が辛勝
●海外ウォッチ
小さなトイレ/10代の悩み/逆サイドをアシストせよ/平らなレンズ/発芽の調節/花咲く春と秋の落葉/ポップコーンの物理学/ドローンにはドローンで対抗/地球外生命のホットスポット/マラリア対策を忘れるな/ニュース・クリップ/空飛ぶ円盤,火星に着陸!?
From nature ダイジェスト
改良進む樹状細胞ワクチン
砂漠の駝鳥 当世かがく考
近藤先生とORから改めて思うこと 滝順一
illusions知覚は幻
ブランクを埋める幻 S. マルティネス=コンデ/S. L. マクニック
ANTI GRAVITY
お笑いを一席 S. マースキー
パズルの国のアリス
無礼講での握手回数 坂井公
グラフィック・サイエンス
進む“ランドグラブ”
ヘルス・トピックス
マリファナ医薬の将来
ブックレビュー
『量子論が試されるとき』 筒井泉
『完治』 中西真人
<連載>森山和道の読書日記 ほか