日経サイエンス 2015年4月号

特集:破局噴火

2015年2月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

東日本大震災から4年。原子力発電所の再稼働にからんで超巨大噴火のリスクが注目されています。巻頭特集「破局噴火」でその研究最前線をリポートします。エボラ出血熱とのたたかいを描いた「エボラ戦争」,植物状態の人の中に隠れた意識があるケースが存在することを明らかにした「植物状態の人との対話」なども読み応えがあります。

火山学

特集:破局噴火

 

その時,何が起きるか  中島林彦/協力:前野 深

 

浮かび上がるメカニズム  中島林彦/協力:巽 好幸

 

 

公衆衛生

エボラ戦争  H. ブランズウェル

 

神経科学

植物状態の人との対話  A. M. オーウェ

 

機械工学

プログラマブル材料  T. A. キャンベル/ S. ティビッツ/ B. ギャレット

 

生命科学

アリをまねるクモ  X. ネルソン

 

生物学

サイエンス・イン・ピクチャー 顕微鏡は顕美鏡  K. ウォン

 

農業

コーヒーを救え  H. ロズナー

 

エネルギー

ソーラー・ウォーズ 太陽光発電 変わる構図  D. ビエッロ

 

ダイジェスト

サイエンス考古学

モデル経済/メタドンによる矯正/空力学的設計/映画の都/戦争の終結とリンカーンの死

フロントランナー挑む

雲の動きを予測して天気予報を変える  佐藤正樹(東京大学)

NEWS SCAN

●国内ウォッチ

論文不正めぐり学術会議が議論/ゴムのようなガラス/幻だった「原始重力波の発見」/2015年日本国際賞決まる

●海外ウォッチ

ミトコンドリアの起源に新説/宇宙の交通安全は暗号化で/新種の化学結合ハドロ対ティラノ/認知症を事前に警告/真っ赤な砂糖大根/ハチの略奪戦争/斜張橋の台頭/数学の才能と出世の相関/ニュース・クリップ/遊びやすい遊び場

From nature ダイジェスト

毎秒1000億コマの超高速撮影

砂漠の駝鳥 当世かがく考

軍事研究の是非 大学は議論を  滝順一

ANTI GRAVITY

ただいま清掃虫  S. マースキー

パズルの国のアリス

缶もキャンディも平等に!  坂井公

グラフィック・サイエンス

エボラの脅威

ブックレビュー

『「永久に治る」ことは可能か?』中西真人
『植物が出現し、気候を変えた』平松和彦
<連載>森山和道の読書日記 ほか

Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語