詳報 ノーベル賞
ノーベル物理学賞3人受賞 青色LEDで栄誉 中島林彦 協力:竹内哲也
実現した青色の高輝度発光ダイオード(再録) 中村修二
生理学・医学賞
化学賞
細胞内の生命現象を見る 超高解像度の蛍光顕微鏡の開発 古田彩
プロローグ
書き換えられた進化史 K. ウォン
【第1部 我々はどこから来たのか】
直系祖先は誰だ? 枝の多い系統樹 B. ウッド
気候変動のインパクト P. B. デメノカル
進化を加速したハンマー I. タッターソル
【第2部 我々はどこが違うか】
一夫一妻になったわけ B. エドガー
助け合いのパワー F. ドゥ・ヴァール
生まれながらの協力上手 G. スティックス
【第3部 我々はどこへ行くのか】
ネット化された霊長類 語り:S. タークル/聞き手:M. フィシェッティ
いまも続く進化 J. ホークス
BOOK REVIEW 特集
量子の思想を読む 谷村省吾
科学者の自伝を読む 吉永良正
ヒトの分子生物学を読む 中西真人
<連載>森山和道の読書日記
ダイジェスト
サイエンス考古学
月の石/危険な粉塵?/海上封鎖作戦/アラブの偵察/モーター駆動一輪車/悪がはびこる/太平天国の陥落
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
STAP細胞 見えてきた実態/アジアの記者が見たフクシマ/電中研がリスク研究センター
●海外ウォッチ
移動する異常タンパク質/認知症患者を守る工夫/スケスケ科学/磁極反転迫る!?/蝶を守る3国同盟/殺しの捜査にアメーバが協力/現実になる仮想現実療法/大型動物ががんを抑える方法/ヒューマンシールド効果/ハイウェイ下の永久凍土
From nature ダイジェスト
被写体に触れぬ光で写真撮影/泳ぐ恐竜スピノサウルス
砂漠の駝鳥 当世かがく考
人工知能を考える2つの映画 滝順一
ANTI GRAVITY
2000年前のジョーク S. マースキー
パズルの国のアリス
ビルとエースの賢者ダブルス戦 坂井公
グラフィック・サイエンス
1%の違い
ヘルス・トピックス
電子タバコは安全か?
Information
2014年総目次
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語
※お断り:「挑む」は休みました。