物理学
量子テレポーテーションと時間の矢 井元信之
光子は未来を知っている 語り:Y. アハラノフ/聞き手:古田彩
【特別WEB付録:無料配信】 もうひとつの「『光子の裁判』再び」
ムーク
オンライン教育への期待と限界 J. バートレット
適応技術
コンピューターが親身に指導? S. フレッチャー
神経科学
認知症のタネをまくタンパク質 L. C. ウォーカー/M. ジャッカー
新興感染症
海の生物を脅かす陸の病原体 C. ソロモン
流体力学
微生物の遊泳ワザ F. ジャブル
エネルギー
危うさはらむロシアの原発ビジネス E. コナント
ダイジェスト
サイエンス考古学
トラコーマとの闘い/中国でのジャイロスコープ講義/ライト兄弟の勝訴/コルセットに対する皮肉な猛抗議
フロントランナー挑む
睡眠の本質に遺伝学と神経科学で迫る 柳沢正史(筑波大学)/ 著者:西山彰彦(日本経済新聞社)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
破壊的イノベーションを旗印に/黒田教授,国連科学諮問委員に/イトカワ微粒子の分析,新段階へ/水月湖の年縞,“世界標準時”に
●海外ウォッチ
北の果てを目指す新競争/素粒子天文学の時代/人が振りまく細菌のオーラ/さよなら超巨星/気前のよいパトロン求む/カメさん,あちらへ/変異ウイルスで犯人逮捕/すくみ足に対処する装置/BMIよりも優れた指標は?/夏祭りで科学をどうぞ/ライム病拡大の真犯人は誰だ?/アプリで学ぶABC/ウンカの内蔵歯車/オバマ政権を悩ます水圧破砕問題
From nature ダイジェスト
ゲームで“脳力”アップ!
砂漠の駝鳥 当世かがく考
大学改革は本気モードか? 滝順一
ANTI GRAVITY
カッシーニの感激を見よ S. マースキー
パズルの国のアリス
ハートの女王による継子立て 坂井公
グラフィック・サイエンス
カフェインが気になる?
ヘルス・トピックス
CTスキャンはがんを引き起こすのか
ブックレビュー
『病の皇帝「がん」に挑む』 中西真人
『卵が飛ぶまで考える』 渡辺政隆
<連載>森山和道の読書日記 ほか