量子物理学
パラドックスに合理あり G. マッサー
量子で囚人を解き放つ 筒井 泉
神経科学
ニューロンが話す言葉 T. セノースキー/T. デルブリュック
宇宙
銀河進化を探る旅 A. フレベル
古生物学
ペンギンの数奇な歩み R. E. フォーダイス/D. T. セプカ
技術革新
出番近づくユニーク技術10 SCIENTIFIC AMERICAN編集部
科学と社会
政治家に見る反科学主義 S. L. オットー
生物学
自閉症と理系思考 S. バロン=コーエン
工学
サイエンス・イン・ピクチャー 風をとらえる凧型風車 D. ビエッロ
ダイジェスト
サイエンス考古学
不安の時代/オンネスの実験/警官が作った自動車キー/エジプトの天文学/過酷な労働/操縦可能な気球
フロントランナー挑む
呼吸する有機材料を自在に設計する 北川進(京都大学)
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
「はやぶさ2」姿表す/手探りで動く新旧の委員会
●海外ウォッチ
健康的アイスが可能に?/抗体薬が足りなくなる!?/ダイヤモンドの惑星/安全で安価な解毒剤/先史時代の軍拡競争/量子重力が埋める原初宇宙の空白期/ステルス病原体/世界最強スパコン「タイタン」/賢いサンゴ/狙った分子を簡単に検出/次の大嵐をどう切り抜けるか/脱出ハッチ/規制はスピードが要/ネアンデルタール人のおしゃれ/植物の成長エンジン
From nature ダイジェスト
最も遠くて古い超新星を発見
砂漠の駝鳥 当世かがく考
新型インフル特措法は必要か 滝順一
ANTI GRAVITY
ベーグル号航海記 S. マースキー
パズルの国のアリス
怪しい鉄道運営 坂井公
グラフィック・サイエンス
不健康な習慣の本当のリスク
ヘルス・トピックス
薬物中毒の実態
ブックレビュー
『元素をめぐる美と驚き』 渡辺政隆
『数字の国のミステリー』 山﨑秀記
<連載>森山和道の読書日記 ほか