医学
ここまで来たiPS細胞 K. ホッケドリンガー
医学
動き始めたオールジャパン体制 詫摩雅子
天文学
太陽系 驚異の八景 E. ベル
神経科学
うつ病,強迫性障害,PTSD…見えてきた脳の原因回路 T. R. インセル
特集:臨界点に迫る地球
持続可能性
地球の現在(いま)を診断する J. フォーリー
持続可能性
8人の専門家が示す処方箋 G. C. デイリーほか
持続可能性
経済成長を捨てよ B. マッキベン
天文学
「いざよい」をつくる 中島林彦
生物学
知られざるトリュフの世界 J. M. トラッペ/A. W. クラリッジ
情報技術
イザというときの“携 to 携”ネットワーク M. エフロス/A. ゴールドスミス/M. メダール
茂木健一郎 科学のクオリア
金属に刻まれた古の技術を探る ゲスト:齋藤 努(国立歴史民俗博物館)
ダイジェスト
サイエンス考古学
乳児の死亡率/優美な飛行/上空からの脅威/看護覚え書/ラガービア
フロントランナー
誰も知らない地球深部の環境を再現 廣瀬敬(東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻教授)
NEWS SCAN
●国内フラッシュ
新たな多能性幹細胞/自己交配を避ける遺伝子/映像も送れる量子暗号/がんゲノム変異を公開/鉄より強くガラス並み透明/シャトル最後の日本人搭乗/銀河団内の暗黒物質分布/科学ジャーナリスト賞決定/今年の猿橋賞決まる/「もんじゅ」運転再開
●国内ウォッチ
化学実験で解くウイルスの殻の謎/研究費はどう配分すべきか/粘菌に“指揮者”はいなかった/重力波天文台の開発大詰め
●海外ウォッチ
セディバ猿人どんな人?/カメレオンの舌の秘密/地磁気の出現は34億5000万年前/DNAが描く肖像/性転換除草剤/1つで十分/おなかの中の遺伝学/真菌を使って食糧増産/飲料ボトル再利用に新触媒
砂漠の駝鳥 当世かがく考
「核なき世界」の先に見えるのは 滝 順一
ANTI GRAVITY
ついっと140字研究 S. マースキー
ブックレビュー
『火の賜物』篠田憲一
『生命の研究はどこまで自由か』青野 透,
<連載> 森山和道の読書日記 ほか
パズルの国のアリス
続・カードを順に積み上げろ! 飛び飛びでも同じでも 坂井 公