物理学
量子もつれが相対論を脅かす D. Z. アルバート/R. ガルチェン
神経科学
鍛えるほど頭はよくなる 新生ニューロンを生かすには T. J. ショア
ナノテクノロジー
ナノチューブ1本でラジオ! E. レジス
医学
新局面を迎えた結核との戦い C. E. バリー/M. S. チャン
地球工学
温暖化の究極の解決策!? 地球に日よけ R. クンジグ
エネルギー
一目でわかる再生可能エネルギー M. L. ウォルド
国際安全保障
核実験を監視する P. G. リチャーズ/W.-Y. キム
サイエンス・イン・ピクチャー
すばるが見た渦巻銀河M33 銀河考古学の扉を開く 中島林彦/協力:有本信雄
ダイジェスト
サイエンス考古学
自己複製/宇宙でのお食事/求む,脚本家/空高く/カタツムリの法律/安全設計とはいえ
UPDATES
コロンビア号の最期/おいしい感覚/回るナノスイマー/規制撤廃
NEWS SCAN
試験管内の進化/粒子探しに新発想/超特大の大蛇/手を挙げろ/北の森に迷惑な侵入者/群集の狂気を鎮める方法/草原の動物にペスト/抗騒音タンパク質/絞り込み無効/音波加熱で遺伝子オン/フンコロガシの献立変更/解けたカルシウムの謎/北極海を禁漁に/おっと危ない! ほか
いまどき科学世評
核をめぐる新構図を読む 塩谷喜雄
茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア
人間に近づく音声認識 峯松信明(東京大学)
パズルの国のアリス
死刑囚の生き残り戦略 坂井 公
個性派 ミュージアム巡礼
ケンブリッジ大学ウィップル科学歴史博物館 文・写真:キュラトゥス
ブックレビュー
『多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者』 瀬山士郞
『言葉は身振りから進化した』 柳原大
<連載> 森山和道の読書日記 ほか
TREND
ヒトと同じように立ち,ヒトの思念に従う
ANTI GRAVITY
不毛のポルノ論争 S. マースキー