生命科学
特集:長寿の科学
「長生き遺伝子」の秘密を探る D. A. シンクレア/L. P. ガランテ
元気に年を取るには 長寿国日本の先輩に学ぶ 清水孝彦/白澤卓二
技術革新
免疫学
会話する免疫細胞 D. M. デイビス
安全保障
高濃縮ウランをテロリストから守れ A. グレーザー/F. N. フォン・ヒッペル
毒物学
実験動物に頼らない毒性試験 A. M. ゴールドバーグ/T. ハルトゥング
情報技術&画像処理
ジョージ・ワシントンを復元する J. H. シュワルツ
情報技術
迷惑メールを見分ける賢いチップ G. スティックス
てれすこーぷ
湯川・朝永両先生の文化活動 江沢洋
サイエンス考古学
あらかじめ配線された脳/頑張れ科学者/サンフランシスコ地震の余波/戦争と病気−日本軍に学べ/測量技師/悪人は気をつけろ
NEWS SCAN
ついにわかったニホンウナギの出生地/走りっぷりをあげたASIMO/イレッサの効きやすい人は…/不気味なウイルス源/量子計算,イオン方式が先行/月面を跳びはねる探査機/猿人の食卓/時空に刻まれた溝/「だいち」がとらえた大規模地滑り/危険なウイルスを糖で識別/長い牙は何のため? ほか
新連載 茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア
現在は錯視のルネサンス ゲスト:北岡明佳(立命館大学助教授)
いまどき科学世評
ニッポニア・ニッポンと日本橋の再生 塩谷喜雄
モノが語るヒトの営み
金属製品から見る(2) 大判・小判 黄金色にあこがれて 齋藤努
個性派 ミュージアム巡礼
久慈琥珀博物館 文・写真:キュラトゥス
旅して発見!
バリ島先住民バリ・アガに会う 文・写真:道方しのぶ
現代からくり拝見
無段変速機
TREND
糖鎖で操るタンパク質の世界/悩める大学生・大学院生が急増?/研究論文集の楽しみ
ブックレビュー特集:フレッシュマンのための読書ガイド
新しい世界への扉:松浦俊輔/はじまりの話:岡ノ谷一夫/心の研究を読む:道田泰司
<連載>森山和道の読書日記 ほか