日経サイエンス 2003年8月号

並行宇宙は実在する

2003年6月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

 ようやく終息しつつあるSARSですが,ウイルスにとって“よい季節”である冬がくる前に万全の体制を整えておかなければありません。「SARSが残した本当の脅威」では,そのあたりをじっくりと紹介します。
 SFやファンタジーのようで現実なのが,「並行宇宙は実在する」と「数字に色を見る人たち 共感覚から脳を探る」。不思議な世界をお楽しみください。
 その他には,健康食品として人気の高いイチョウ葉エキスの検証,探査機の見た火星の地表などがあります。

医学

SARSが残した本当の脅威  西村尚子

終息しつつあるかに見えるSARSの流行。しかし,本当の脅威はこれからやって来るのかもしれない。

 

インタビュー

永武毅 長崎大学 熱帯医学研究所教授に聞く  編集部

 

 

宇宙論

並行宇宙は実在する  M. テグマーク

この世には「別の宇宙」がたくさん存在する。SF小説ではない。宇宙に関する最新の観測結果がその実在を示している。マルチバースの考え方は私たちにまったく新しい世界観をもたらし,時間の本質といった根本的な問題を解くカギにもなる。

 

神経科学

数字に色を見る人たち 共感覚から脳を探る  V. S. ラマチャンドラン/E. M. ハバード

脳での“混線”から複数の感覚が入り交じる共感覚。その研究から,抽象概念や隠喩などが脳でどのように生じるかがわかってきた。

 

天文学

探査機がつかんだ火星の姿  A. L. オールビー

最近の火星探査機によって,人々の関心を集めてきた赤い惑星の素顔が少しずつ明らかになってきた。年末から来年初めにかけて稼働する新型探査機によって,新たな事実がもたらされるだろう。

 

地球科学

変質する欧州最大の火山 エトナ山の危険な未来  T. ファイファー

噴火活動が活発化している地中海のエトナ山は,危険な火山へと変質しつつある。地下深くに秘められていたその謎がわかってきた。

 

医学

イチョウの記憶増強サプリメント  P. E. ゴールド/L. カーヒル/G. L. ウェンク

人気の高い健康食品イチョウ葉エキスには脳の機能を高める効果が本当にあるのだろうか。神経科学の専門家がこれまでの実験データや論文を詳細に分析する。

 

考古学

氷河から甦ったアイスマンの真実  J. H. ディクソン/K. エッグル/L. L. ハンドリー

12年前,アルプスの氷河から5300年前に死亡した男の遺体が発見された。遺体と遺品は徹底的に調べられ,この“アイスマン”がなぜ死んだのか,どんな生活をしていたのかがわかってきた。

 

 

 

世界の研究室から

 ポーカーゲーム仮説  大里元美(シンガポール分子細胞生物学研究所)

サイエンス考古学

受胎調整/土壌は改良できるのか/火星人の通信ではない/新しい化学/電気の灯台/気球に乗った気象士/米国の疫病/欧州の疫病

TOPICS

コンピューターが明かすπの神秘/C60のベアリング/衝突するブラックホール/ゴムのような合金/驚きの量子熱機関/離陸するハイブリッドロケット/温暖化は太陽のせい?/「荷電対称性の破れ」に迫る/きれいな鳥は命がけ/温暖化抑止は地域から/霊長類のクローンは不可能?/真犯人は別にいる! ほか

瀬名秀明の時空の旅

 赤ちゃんはどうして言葉を覚えるのか  ナビゲーター:酒井邦嘉

素顔の科学者たち

 ぬぐえぬ疑惑に迫る  ロッコ・カサグランデ

パズリング・アドベンチャー

 後悔はしたくない  デニス・シャシャ

いまどき科学世評

 地震防災とπ=3の勘違い  塩谷喜雄

旅して発見!

 ロサンゼルス沖のアシカの島  文・写真 金澤智

パズリング・アドベンチャー特別版

 「確実な金庫の破り方」は何通り?  田中裕一/城戸剛

WAVE

 あの沈没船を追え/実験装置には国産を使って/研究の前にまず特許調査/“ウン”チクを傾ける

ブックレビュー

 『エモーショナル・ブレイン』

 『青の奇跡』

 <連載>森山和道の読書日記 ほか

掲示板

セミコロン

次号予告