日経サイエンス 2002年9月号

スピントロニクス 電子技術を飛躍させる新戦略

2002年7月25日 A4変型判 27.6cm×20.6cm

定価1,466円(10%税込)

ご購入はお近くの書店または下記ネット書店をご利用ください。

編集部から一言

表紙を飾るのは「スピントロニクス」。聞き慣れないかもしれませんが,電子のスピンを制御する「スピン・エレクトロニクス」を縮めた言葉です。普通のエレクトロニクスと何か違うのか,どういう利点があるのかを紹介します。「右脳の天才 サヴァン症候群の謎」もみなさまの関心を引きそうですね。知的障害などがありながら,音楽や絵画,数学などでまさに天才的な能力を示す不思議なケースに迫ります。
 そのほか,オランウータンの穏やかでない繁殖戦略や,コーヒーの科学などがおすすめです。

情報技術

スピントロニクス 電子技術を飛躍させる新戦略

  D. D. オーシャロム/M. E. フラッテ/N. サマース

電子が持つ「スピン」という性質を利用すると,消費電力が少なくしかも高速で働く優れた素子が可能になる。量子コンピューターの実現にもつながりそうだ。在来のエレクトロニクスの限界を打ち破る新技術の最前線を紹介する。

 

医療

エイズワクチン 実用化への期待とハードル  C. エゼル

米国ではエイズワクチンの臨床試験が大詰めを迎えているが,専門家の見方は厳しい。新戦略に立ったワクチン開発が必要だ。

 

宇宙論

暗黒物質が明かす銀河の生いたち  G. カウフマン/F. ファン・デン・ボッシュ

宇宙に散らばる多様な形の銀河はどうやってできたのか。その秘密が少しずつわかってきた。カギを握るのは「冷たい暗黒物質」だ。

 

動物行動学

レイプするオランウータン  A. N. マジオンコルダ/R. M. サポルスキー

若い雄の中には未熟な外見のままの個体がいる。これは病的な状態ではなく,ある種の戦略であることがわかってきた。ただ,雌には見向きもされないため,繁殖のためには強硬手段にでる。

 

精神医学

右脳の天才 サヴァン症候群の謎  D. A. トレッファート/G. L. ウォーレス

発達障害のある人々の中に,並外れた芸術的才能や記憶力をもつ人がまれにいる。左脳に生じた損傷を右脳がカバーするためらしい。

 

化学

科学で味わうコーヒーの魅力  E. イリー

コーヒーの独特の味と香りはどのようにして生まれるのか。豆の選択から焙煎,挽き,抽出まで,コーヒー通の“こだわり”には科学的な根拠がある。複雑な化学反応が味わいとこくをつくり出す。

 

シミュレーション技術

スター・ウォーズ エピソード2 映像に隠された先端科学  倉地紀子

CGが作り出す映像が急速に進化している。公開された映画『スター・ウォーズ』最新作のリアルな映像には,これまでにない数々の先端科学が隠されている。

 

 

 

世界の研究室から

 古くて新しい研究の都  楠真琴(英国メディカル・リサーチ・カウンシル研究員)

サイエンス考古学

サケの回帰/エンジニア/飛行士への酸素供給/オカピ発見/刈取機/『サイエンティフィック・アメリカン』誌創刊6周年

TOPICS

あなたは誰?/らせんの秘密/地下攻撃核兵器の矛盾/長いナノチューブを作る/幹細胞に代役登場?/後手に回った宇宙の騒音対策/逆向きに濾過するフィルター/カエルたちの受難/気化する地下水汚染/脳を育てた栄養はどこから/野球を愛した古生物学の巨星

地球 塩の旅

 アンデスの塩の棚田  文・写真 片平孝

旅して発見!

 日本最大の照葉樹原生林「綾の森」  文・中村いづみ/写真・黒木一明

素顔の科学者たち

 大統領のご意見番  ジョン・H・マーバーガー

動物のおしゃべり解読学

 メル友を持ったニホンザル  正高信男(京都大学霊長類研究所助教授)

科学の宿題21

 男がハゲに悩まなくなる日はくるか  荒川直樹

パズリング・アドベンチャー

 偽の密告  デニス・シャシャ

WAVE

 実用化近づく極微の製造技術/理想の教科書を目指して/特許侵害を合法的に回避/しゃれにならんプロの誤り

ブックレビュー

 『心の影』

 『天才の栄光と挫折』

 <連載 森山和道の読書日記
 ほか

掲示板

セミコロン

次号予告