サイエンティフィック・広告レビュー
日経サイエンスの読者の皆さまから,広告記事も科学の世界を伝えていて面白いというありがたいお言葉をいただいております。このページから,本誌の連載広告をお読みいただけます。
![]() |
科学教育を通じてつくる,発展するチカラ(中谷医工計測技術振興財団)
科学教育振興助成事業の取り組みについて毎月連載。 |
![]() |
智の軌跡 The Trajectory of Wisdom(電力中央研究所)
電気事業に関わる基盤研究とともに,先進的な研究に日夜挑む研究者のサイエンスへの飽くなき探求にフォーカスし,電中研の「今」をご紹介しています。これまでの連載もあわせてご覧いただけます。 |
![]() |
超の世界(宇部興産)
創刊当初より,各分野をリードする科学者・技術者が登場しています。 |
![]() |
SciFinderユーザー訪問(化学情報協会)
化学情報を必要とする研究者のデスクトップ・ツールとして気軽に利用できるオンライン検索サービスの活用事例を紹介しています。 |
![]() |
ひらめきの瞬間(とき)/21世紀の担い手たち(日東電工)
次代を担う気鋭の研究者を紹介しています。 |
![]() |
KYOCERA近未来story 中川翔子のG(ギザ)サイエンス
放送は終了いたしましたが,放送内容のバックナンバーをご覧いただけます。 毎回ユニークな研究を行っている大学研究室の学生さんたちが出演しています。 |
![]() |
顕微鏡ユーザー訪問(レーザーテック)
企業,大学,研究機関など,コンフォーカル(共焦点)顕微鏡「OPTELICSシリーズ」ほか,各種製品のユーザーを紹介しています。 |
![]() |
科学者の発想はいつ,どこから。(日立ハイテクノロジーズ)
第一線で活躍する科学者の発想の原点に迫ります。 |
![]() |
サイエンティフィックライブ・サピエンス (日立ハイテクノロジーズ) これまでに開催したサピエンスフォーラムの結果報告です。 |
![]() |
研究者の独創性を育み21世紀を切り開く(トヨタ自動車)
トヨタ自動車が行う「科学技術の振興」のための社会貢献活動。 |
![]() |
ゲノム創薬フロンティア
製薬会社の企業戦略,研究開発の最前線を紹介しています。 |
日経サイエンスの催し
開催中,あるいはこれまで開催した催しです。
下記コンテンツページは開催終了時点で更新を停止しているため,リンク切れや掲載内容が現在と異なっている可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
●日経「星新一賞」 <開催中>
理系的な発想力を問う文学賞! 自由な発想で,未来につながる物語を募集します。
一般・ジュニア・学生の3部門。6/1〜9/30に募集,AIによる作品もOK。日経新聞主催,日経サイエンスも協力しています。
●テクノルネサンス・ジャパン
理工系学生の皆さんが,企業に提案するアイデアコンテスト!
日経新聞主催・日経サイエンス共催で開催しました。
●第10回 KOSMOSフォーラム 人間の“心”の発生と進化について
財団法人 国際花と緑の博覧会協会と日経サイエンス社の主催で開催しました。
●サイエンティフィックライブ・サピエンス
日立ハイテクノロジーズの協賛で年に2回(春,秋),一般向けに開いた講演会です。
●ビジュアル・サイエンス・フェスタ
ビジュアリゼーションとグラフィックスの世界をお楽しみください。
●コンピューター・ビジュアリゼーション・コンテスト
〜データ可視化の技術と活用事例をもとめて〜
コミュニケーションツールとしてのCGコンテストです。
シンポジウムの内容をご紹介します。