タグ : CRISPR

愛情の神経生物学 なぜ浮気をしないのか

プレーリーハタネズミは米国中西部に生息する小型の齧歯(げっし)類で,パートナーと共に同じ巣にすみ続けるという,哺乳類には珍しい特質を持つ。交尾したペアは絆を築き,巣を共有し,共に子育てをする。実験室では,絆を築いた個体が … 続きを読む

カテゴリ 2023年7月号, 最新号の紹介, 記事

ゲノム編集ベビーの衝撃

11月末,ゲノム編集技術のヒトへの応用のルールづくりを議論する国際会議に参加するために集まった研究者たちの間に,突然の衝撃が走った。中国・南方科技大学の賀建奎氏が,ゲノム編集技術を使ってヒト受精卵の遺伝子を改変し,すでに … 続きを読む

カテゴリ 2019年2月号, 記事

CRISPRと「組み換え」作物 バイオ農業の行方

新たに開発されたCRISPR(クリスパー)という遺伝子編集技術によって,これまでにない精度で生物のゲノムを改変できるようになった。操作が簡単で費用もかからないので,農業関連の大企業だけでなく小さなベンチャー企業でも,この … 続きを読む

カテゴリ 2016年6月号, 記事

ゲノム科学を変えるCRISPR

 CRISPR(クリスパー)と呼ばれる新しいゲノム編集方法が生命科学に革命を起こそうとしている。生物のゲノムを改変する方法は1970年代から知られてきたが,DNA上の狙いの場所を切断して改変するためにその都度その配列に合 … 続きを読む

カテゴリ 2015年3月号, 記事