タグ : 色
生物が育んだ幻の紫
2021年1月,イスラエルの遺跡で発掘された紫色の羊毛が,紀元前10 ~ 11世紀に巻貝から採った染料「貝紫」で染められたものであることが判明した。イスラエルの研究チームが炭素同位体の測定によって年代を確定し,高速液体 … 続きを読む
カテゴリ 2021年5月号, 編集部のピックアップ, 記事
物理が生んだ究極の黒
16.78カラットの天然の黄色ダイヤモンド。200万ドルのその輝く姿が,消えた。物体自体がなくなったわけではない。ただその表面を,光を全て吸収する特殊な材料で覆ってしまったため,いくら目を凝らしても存在がわからない。ま … 続きを読む
「若冲の青」を再現する
今世紀初め,伊藤若冲の代表作『動植綵絵』の大規模な修理が行われ,その際に実施された調査によって,思いもかけない事実が明らかになった。うち1幅に,当時西欧から入ってきたばかりの世界初の人工顔料,プルシアンブルーが使われてい … 続きを読む
「ありえない色」を見る
「黄緑」や「青緑」という色はあるが,「赤緑」という色はない。人間の視覚は「黄色と緑」や「青と緑」は同時に感じることができるが,「赤と緑」はどちらか一方しか知覚できないからだ。「青と黄色」も同様で,「青黄色」という色はな … 続きを読む
脳が生み出す色の錯覚
もし世界から色がなくなったら,何か大事な要素が欠けたように感じるだろう。まさに,その通りだ。色のおかげで私たちは世界を正確に見ることができるうえに,さまざまな質感まで見てとれる。 色の働きや本当の性質は,一般に正しく … 続きを読む