タグ : 考古学

知られざる黄金の文明〜日経サイエンス2007年1月号より

中央アジアで紀元前2000年の王墓を発見    古代の墓は,その主の生前の暮らしぶりを物語る。墓が大きく立派な副葬品があれば,被葬者は裕福だったと想像できるし,殉死者がともに埋められていれば,主がかなり大きな権 … 続きを読む

カテゴリ 2007年1月号, SCOPE & ADVANCE

人類の文化の夜明け 早かった象徴表現の起源

 ノルウェーのベルゲン大学の考古学者ヘンシルウッド(Christopher Henshilwood)によると,ケープタウンの300km東にあるブロンボスという洞窟で発見された巻き貝の貝殻は,大きさが完璧に揃っており,どれ … 続きを読む

カテゴリ 2005年9月号, 記事

江戸時代の愛知博物誌 謎の古文書『張州雑志』をひもとく

 「自然の叡智」をメインテーマに掲げた愛知万博がいよいよ2005年3月25日から開催となった。異なる形ではあるが,時をさかのぼること約230年前,愛知県の豊かな自然と人々の暮らしを描き出そうとした未完の大著があった。内藤 … 続きを読む

カテゴリ 2005年5月号, 記事

「デルフォイの神託」の秘密

 壮大な山々に囲まれたデルフォイのアポロン神殿は,強力な神託を得られる場所であったことから,古代ギリシャ世界では最も重要な聖地とされていた。将軍たちは戦略について神託にうかがいをたて,遠征隊がイタリアやスペイン,アフリカ … 続きを読む

カテゴリ 2004年1月号, 記事

氷河から甦ったアイスマンの真実

 1991年9月のある晴れた日に,アルプス山脈の高い尾根に沿って登山をしていた夫婦が,解けた氷の中から姿を現した死体を発見した。2人は滞在していた山小屋へ戻ると当局へ通報した。この地域では氷河に縦横に刻まれたクレバスに落 … 続きを読む

カテゴリ 2003年8月号, 記事

宇宙時代の考古学

 スペースシャトルとランドサット衛星がとらえたアラビア半島のルブ・アル・ハリ砂漠の画像の中に,古代の道と考えられる何本かの細い筋が見つかった。それらの筋は砂丘の中の1点に向かって集まっていた。これを手掛かりに1990年と … 続きを読む

カテゴリ 1997年11月号, 記事