タグ : 確率

あり得なさの原理 「絶対ない」は絶対ない

 2人の誕生日が一致する確率は1/365だから,0.003に満たない。では何人集まれば誕生日が一致するペアがいる確率が五分五分を超えるか? 正解はたったの23人だ。宝くじに当たる確率はひどく小さいのに,ブルガリアのロト6 … 続きを読む

カテゴリ 2014年7月号, 記事

特集:量子の地平線

 量子力学は予測において雄弁だ。実験で何が起こるかを正確に言い当てる。だが理由については寡黙で,その方程式にどんな意味があるのか,なぜその予測でよいのかは教えてくれない。量子力学の数学は,整合的な解釈を阻むようにすら見え … 続きを読む

カテゴリ 2013年7月号, 記事

不連続なものの形の本質を探る:小谷元子

連続な物体も,よく見れば個々の原子の集団だ 不連続なものの形の本質を探り,連続なものへと橋をかける その先にあるのは,材料科学の変革かもしれない    「数学の話になると,先生はアスリートの顔になりますね」。数 … 続きを読む

カテゴリ 2013年1月号, 記事

幻のホットハンド〜日経サイエンス2012年4月号より

スリーポイントを決めたプロバスケ選手はもう一度スリーポイントを狙う傾向が強い    レジー・ミラー,マイケル・ジョーダン,コービー・ブライアント。これらプロバスケットボールのスター選手たちはみな,勢いに乗って神 … 続きを読む

カテゴリ 2012年4月号, SCOPE & ADVANCE

宇宙の未来が決める現在

 物理学の世界では知らぬ者のない物理学者ヤキール・アハラノフは,1988年,風変わりな提案をした。物質の量子力学的な状態を壊さずに,その状態を観測することができるというのだ。    量子力学によれば,物質は相反 … 続きを読む

カテゴリ 2009年10月号, 記事