タグ : 暗号
仮面ライダーの方程式
「突然の連絡ですが,借金の相談とか宗教の勧誘ではありません」。 もう5年ほど会っていない先輩から,このようなメールを受け取ったのは2017年6月の頭のことだった。僕は大学で物理学の研究をしている。メールを送ってきたのは学 … 続きを読む
無人機乗っ取りを防げ
小さな無人ヘリで商品をお届け──米アマゾンが先ごろそんな計画を発表して話題になった。偵察など軍事作戦で知られる無人機は民生分野にも進出し,米国では2020年までに1万機以上が使われるようになりそう。だが,数々の安全上の … 続きを読む
サイドチャネル 盗み見られるあなたのパソコン
ウイルス対策ソフトもファイアーウォールも,フィッシング対策も万全。これでパソコンの安全対策は完璧だ……と,思ってはいないだろうか。実は大きな落とし穴がある。こうした対策は,パソコンやネットワークの中にある情報しか守れな … 続きを読む
全世界の情報,統合せよ!
クレジットカード決済から携帯電話の通話記録まで,全個人情報を1つのデジタルファイルにまとめるのは超管理社会の悪夢につながる。しかし,データベースを結びつける「データ融合」は多くの人が思っているほど簡単ではない。現実のデ … 続きを読む
匿名性を保つ暗号技術
ネット上では,のぞき見や盗み聞きが横行している。誰と話したか,何を話したかを盗聴者に知られないようにするには技術はネット社会では不可欠だ。暗号技術を使えば,通信に関連するほとんどすべてのタスクを秘密裏に実行できる。 & … 続きを読む
量子暗号は三度“発明”された
「加速器の中を走る粒子を使ったら、どんな通信ができるだろう?」 物理法則で通信の秘密を守る「量子暗号」は1970年,加速器を使った実験に携わっていたコロンビア大学の大学院生ウィーズナー(Stephen Wi … 続きを読む
ヴォイニッチ手稿の謎
中世に書かれ,「世界で最も不可解な書物」と呼ばれてきた謎の手稿がある。奇妙な文字でつづられており,解読の試みはことごとく失敗した。しかし最近の研究によって,巧妙な“でっち上げ”の線が強まった。 この文書 … 続きを読む
特集:狙われるインターネット
狙われるインターネット―サイバー犯罪をめぐる攻防 Scientific American編集部 今年2月,米国各地の空・海軍のコンピューターネットワークに,インターネットを介してハッカーが侵入するという事件が起きた。 … 続きを読む